県内外のイベントへ出店します!
お問合せはコチラから
プロフィール
にゃろ~ま!
にゃろ~ま!
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › にゃろ~まあろま › アロマな話
宮崎県を中心にご自宅・職場・イベントなどへ出張いたします。

お客様のご要望に合わせてご利用下さい。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年11月03日

今日はアロマの日♪


おはようございますパーgnaromaですっ!

本日のにゃろ~まは通常営業ですっ!
営業時間:10時~21時(※ご予約は午後19時まで)
連絡先:tel 080-1777-2200


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お天気は明日は下り坂のようです。
今日の晴天を有意義に活用したいですね♪

そして!寒くなると空気が乾燥します。
風邪をひきやすい季節となりました。

風邪は鼻やのど、気管に細菌が感染して炎症がおきたものです。
予防する為の第一歩は入り口で異物tの侵入を防ぐ!
抗菌、抗ウィルス作用のある精油の芳香やウガイを習慣づけるとイイですよ♪

鼻から入った空気は、湿度95%、温度35度程度に調整して肺におくられます。
空気が乾燥して気温が低い冬場は抵抗力が衰えてしまうんですね。

免疫力UPにアロマの力をお役立てくださいね(^_-)-☆



おススメ精油======

ティーツリー … コップに1滴入れてそのまま、うがい!
           口の中もスッキリして快適です。

ユーカリ・ラジアータ … ユーカリ・グロブルスより作用が優しい為、
           子供さんや高齢者にも使用できます。
           芳香や植物オイル等にブレンドして胸元のマッサージに。

ユーカリ・グロブルス … ラジアータよりもシャープな香り。
           呼吸器の中でも気管支と肺などの症状に。
           筋肉痛、肩コリにもよい為、背中からのオイルマッサージにも。

ジンジャー … 食べても良し!飲んでも良し!の生姜。
           アロマ精油は飲めませんが香は生姜そのままです。
           咳がツライ、痰がきれない時にゆっくりと香りを吸入しましょう。
           お湯を入れたマグカップに1~2滴。

ほかにも、レモン・ローズマリー・ペパーミント・サイプレスなどをブレンドしてもイイですよ♪

冬も大活躍のアロマヽ(^o^)丿
まずはお好きな香りから試してみませんか~?

にゃろ~までは精油販売の致しております。
・・・・・と宣伝文句で申し訳ありません(>_<)


今日は『アロマの日』

アロマ初体験にはいい日かもしれませんね❤

・・・・・・とまた誘惑してみました(^_^;)




それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
  


Posted by にゃろ~ま! at 09:59Comments(0)アロマな話

2012年09月23日

香りでワクワクを応援♪

おはようございますパーgnaromaですっ!

本日のにゃろ~まは
午後3時~午後9時…ご予約頂けます♪
連絡先:tel 080-1777-2200
メールでのお問い合わせはこちらをご覧くださいm(__)m





もうすぐ十五夜ですね。
満月のような『にゃろまろ』↑です(^_^;)

今年の中秋の名月は、9月30日(日)です。
晴れるといいですね(^O^)/

東日本よりも先に秋らしくなっている宮崎ですが
朝、さむっ!と毛布を引っ張り上げたり・・・
身体を冷やすとダルおも~(ダルくて重い)となって
体調も悪くなって精神的にも落ち込みやすくなってしまいます(+o+)

適度な運動、バランスのよい食事、ストレスを溜めない・・・

分かってはいるけど元気がでない時は
これらに気を使う事さえ儘ならないですよね。

まず!温かい飲み物と好きなお菓子♪
そこに自然の香りをプラスしてみませんか?


ワクワクしたい!パワフルにいきたい!
  そんな時は・・・グレープフルーツ・レモン・ローズマリー・ペパーミント

ゆったりとリラックスしたい~
  そんな時は・・・ラベンダー・サンダルウッド・ローズウッド・オレンジスィート


芳香器がなくてもマグカップなどにお湯を注いで
アロマ精油を2~3滴落とすだけでも立派なアロマセラピーですニコニコ
 ※紅茶、ハーブティと間違えて飲まないで下さいねアセアセ

上記の精油を使わなくてはいけない!という訳ではありません。
香りを試してみて、『わぁ~いい香り❤』と感じるものが
貴女を応援してくれる香りです♪



体が酸化すると老ける・・・と言いますよね。
それと同時に心のトキメキも無くなってくるのだそうです(+o+)

血行・リンパの流れを促すトリートメントに加えて
香りで脳を刺激する事でも交感神経・副交感神経のバランスを
整えて全身に様々な影響を及ぼしてくれます。


アロマの香りは
ドキドキ・ワクワクを応援してくれますよ♪



それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/  


Posted by にゃろ~ま! at 09:00Comments(0)アロマな話

2012年08月19日

自律神経って大事♪



おはようございますパーgnaromaですっ!


本日のにゃろ~まは通常営業です♪
営業時間:10:00~21:00(ご予約は19:00まで)

連絡先:tel 080-1777-2200




暑い日が続きますね・・・
気温が高いと何もやる気が起きない・・・
なんてことありますよね(^_^;)

気温と体温の温度差が近づくと自律神経のバランスが乱れて
体調も精神的にも落ちてしまします。
気温と体温の差が13~4℃位が過ごしやすい温度差で
今の季節、体温にかなり近い気温ですよねアセアセ

頭が働かない・・・でも仕事は待ってくれない~
そんな時にアロマの香りで自律神経を整えてあげましょう♪

クローバー気分をスッキリ♪集中したい時は・・・

  ユーカリ
  ローズマリー
  ペパーミント

ス~ッとした香りで頭のモヤモヤを取り除きましょう♪
ペパーミントを指に1滴付けて、こめかみにチョンっと付けると頭痛も緩和されます。

クローバー暑くてぐっすり眠れない時は…

  ゼラニウム
  フランキンセンス
  オレンジスィート
  ラベンダー

ぐっすりと眠る。これが一番のリラックス♪
枕の横に精油を付けたティッシュを置くと副交感神経が優位に働いて
心地よい眠りに誘ってくれます。


自律神経…交感神経と副交感神経のバランスが崩れると体調不良へと繋がります。
食事・休息にも気を配りながらアロマも取り入れてみて下さいね♪



それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/


  


Posted by にゃろ~ま! at 10:07Comments(0)アロマな話

2012年07月06日

アロマな話:カモミールは優しい~♪


おはようございますパーgnaromaですっ!



本日のにゃろ~まは
午前、都城出張です!

トリートメントのご予約は午後3時以降可能です♪
連絡先:tel 080-1777-2200


明日の土曜日は誠に勝手ながら終日、お休みを頂きますm(__)m



=== 今朝のアロマな話は・・・ ===


カモミールです。

アロマの精油だけではなくハーブティーでも有名ですよね。

精油はやや高額ですが香りは濃厚で使用の際はちょっとでOK!(^^)!

ラベンダーと同様作用が穏やかで子供からお年寄りまで
幅広く利用することができることができます。

カモミール・ローマンの香りは『りんごのような』と表現されます。
ハーブティーも同様、リラックス・安眠効果に優れていますよ♪

同じカモミールでも『カモミール・ジャーマン』は精油の色が
濃い青色で特に肌のかゆみや炎症を鎮めたいときに役立ちます。


学名は『子宮』『母』を意味するラテン語に由来していて
このハーブは古くから婦人科系の治療薬として用いられていたんですねニコニコ




それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
  


Posted by にゃろ~ま! at 09:00Comments(0)アロマな話

2012年07月05日

朝のアロマな話★壮大な夢


おはようございますパーgnaromaですっ!


本日のにゃろ~まは
午後3時~午後9時のご予約可能です♪

連絡先:tel 080-1777-2200

※ご予約以外のお問合わせもお気軽にどうぞ~ニコニコ




クローバーにゃろ~まのアロマな話

昨日、テレビで見たんですが・・・
福岡に自家製精油、ハーブウォーターを使った自家製石鹸を販売したり
エステサロン、カフェも併設されたお店が紹介されていました。

ハーブもお庭(畑)で栽培されたもの・・・
蒸留器もあってなんて!素敵なんだろう(*^_^*)と見入ってしましました。

夢ですね・・・いえ、目標です!
精油を自家製で作られたら、と漠然と思っていたのですが
実行されている方がいらっしゃるんですね♪

私の目標はもっと壮大なもの。
街をあげて大規模にハーブを栽培して精油やハーブウォーターを
特産品にできたら!
・・・・・なんて考えています。

まずは・・・
今日一日を充実させると致しましょう!
・・・一気に現実的ですね(^_^;)

それでは本日も元気にスタートです(^O^)/
宜しくお願い致します!!!  


Posted by にゃろ~ま! at 08:00Comments(0)アロマな話

2012年07月02日

簡単ボディーパウダー♪

こんにちはパーgnaromaですっ!





今日もよく降りますね(>_<)
カミナリも鳴ってウチのピクさん(にゃんこ)はオロオロしっぱなし\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっと可愛そうです泣きストレスたまってつだろうな~

人間の方も、こうも雨ばかりだとストレスが嵩みそうですタラーッ

お肌もべたべた・・・痒くなったりしますよね。

アロマのボディパウダーでお肌も気分もサラッといきたいですねアップ



とっても簡単なボディパウダーの作り方です♪


材料:コーンスターチ …  大さじ2
    お好みの精油 …  2滴

作り方:①コーンスターチをボウルなどの容器に入れて精油を混ぜ合わせます。
     ②茶こしなどで濾します。
     ③密閉容器に移してフタをし、そのまま2~3日置いて香りを熟成させます。



※精油はスッキリしたい場合はペパーミントやユーカリなど。
 但し、お肌の弱い方へはラベンダーやティーツリーをおススメ致します。
※オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系はは光毒性がある為、
 使用の直後は日光に当たらないようにご注意ください。



市販のパウダーをお持ちの場合は容器を別に用意して
精油を足してみて下さい。お出掛け前にポンポンッと首筋に
付けてみてもほんのりと香って、自分も周りの人も癒されますよ♪


汗の臭いが気になる夏場だからこそ!
アロマの香りを纏う『いい女❤』になりましょう(^_-)-☆

それから、パウダーはオイルの代わりにマッサージにも使えます!
オイルのべたつきが気になる夏場はパウダーでセルフケアチョキもおススメです♪

それではまた明日(^O^)/
早く、梅雨が明けますように~♪  

Posted by にゃろ~ま! at 18:01Comments(0)アロマな話

2012年07月02日

簡単ボディーパウダーの作り方

こんにちはパーgnaromaですっ!





今日もよく降りますね(>_<)
カミナリも鳴ってウチのピクさん(にゃんこ)はオロオロしっぱなし\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっと可愛そうです泣きストレスたまってつだろうな~

人間の方も、こうも雨ばかりだとストレスが嵩みそうですタラーッ

お肌もべたべた・・・痒くなったりしますよね。

アロマのボディパウダーでお肌も気分もサラッといきたいですねアップ



とっても簡単なボディパウダーの作り方です♪


材料:コーンスターチ …  大さじ2
    お好みの精油 …  2滴

作り方:①コーンスターチをボウルなどの容器に入れて精油を混ぜ合わせます。
     ②茶こしなどで濾します。
     ③密閉容器に移してフタをし、そのまま2~3日置いて香りを熟成させます。



※精油はスッキリしたい場合はペパーミントやユーカリなど。
 但し、お肌の弱い方へはラベンダーやティーツリーをおススメ致します。
※オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系はは光毒性がある為、
 使用の直後は日光に当たらないようにご注意ください。



市販のパウダーをお持ちの場合は容器を別に用意して
精油を足してみて下さい。お出掛け前にポンポンッと首筋に
付けてみてもほんのりと香って、自分も周りの人も癒されますよ♪


汗の臭いが気になる夏場だからこそ!
アロマの香りを纏う『いい女❤』になりましょう(^_-)-☆

それから、パウダーはオイルの代わりにマッサージにも使えます!
オイルのべたつきが気になる夏場はパウダーでセルフケアチョキもおススメです♪

それではまた明日(^O^)/
早く、梅雨が明けますように~♪  


Posted by にゃろ~ま! at 17:59Comments(0)アロマな話

2012年06月22日

日焼け後のラベンダー♪


こんばんはパーgnaromaですっ!



今日はいいお天気で日差しも強かったですね~(>_<)
梅雨明けまでは、もうしばらくかかりそうですね。。。

でも、本格的な夏はもうすぐ晴れ
屋外でのイベントやお出掛けが増えそうです。

気になるのはやっぱり日焼け!
日焼け止めは必需品ですがそれでも焼けちゃいますよね。。。

日焼け後のクールダウンにアロマも活用できちゃいます♪



ラベンダーの精油1滴を50mlの精製水に垂らすだけ(^_^)/
できれば冷やしておくと更にスッキリ~ひんやり~できます。

ラベンダーとティーツリーの精油は数多くある中でも唯一?唯二?
直接お肌に付けられるんです!(多量は禁物ですよ♪)

ラベンダーは傷、やけど、皮膚炎、虫さされ等に作用して
痛みや痒みを鎮めてくれて痕も残りにくくしてくれます。

スプレー容器に作り置きして冷蔵庫で保管するといざ!という時に
すぐに役立ちますよ♪
(ご使用前はよく振って下さい)

万能ラベンダーは夏も威力を発揮してくれます(*^_^*)

  


Posted by にゃろ~ま! at 18:42Comments(2)アロマな話

2012年06月12日

アロマな話②◆炭酸お掃除スプレー



おはようございますパーgnaromaですっ!



本日のにゃろ~まは通常営業です!
出張アロマトリートメントのご予約は下記までお願い致します♪


 営業時間:午前10時~午後9時
   ※ご予約は午後7時までにお願い致します。

   ※連絡先:tel 080-1777-2200

========================

にゃろ~まのアロマな話②


今日は一日雨でしょうか~?

じめじめ、むしむし、こんな時期はスカッと炭酸飲料が美味しいですよね(*^^)v

今は自宅で炭酸水を作る家電までありますよね…
炭酸水は飲むだけでなくお肌や髪にも効果があるという事で
スパでも大活躍です!



この炭酸、お掃除にも使えます♪
そう!昔から活用されている重曹(炭酸水素ナトリウムNaHCO3)ですね。

今回は市販されている炭酸水(無糖・無添加のもの)を使ってみましょう~♪




∽∽∽ 掃除用スプレー ∽∽∽

<レシピ>
サイプレス精油  5滴
オレンジスイート 10滴
炭酸水      100ml

<使い方>
ガラス容器に炭酸水を入れ、精油を加えてよく混ぜる。
スプレー容器に移す。窓に吹きかけ、乾いた布で汚れをふき取る。

※その日のうちに使い切って下さいね。


虫よけスプレーや消臭スプレー・・・お掃除スプレー

簡単にアロマのクラフトが作れてしまいますよ(^O^)/
スプレー容器は使い終わったものなどありましたら再利用♪




15日・16日のユニ倶楽部でスプレー作りを体験して頂けますニコニコ



それでは本日も宜しくお願い致します\(^o^)/  


Posted by にゃろ~ま! at 08:45Comments(0)アロマな話

2012年06月07日

アロマな話 ①ローズマリー


こんばんはパーgnaromaですっ!



以前も書いたかもしれませんが・・・


私が初めてアロマの精油を買ったのは『オレンジ』でした。
たぶん、綾のお土産屋さんに置いてあったもので
当時はアロマの知識なんて全くなかったので
香りを嗅いで見て馴染みの美味しそうな匂いだったので
『オレンジ』を選びました。

冬…だったのかな、ストーブのヤカンに入れていました。



そして、次に買ったのは何年も経ってから・・・
『ローズマリー』でした。



『ローズマリー・シネオール』

  「なんだか最近、集中力が続かなくて気力がなくって」

と、相談したところ薦められたのがコレでした。


『ローズマリー・シネオール』は・・・
   ちょっと落ち込み気味で、行動する気がなかなか起きず
   やや引きこもり気味のときに役立つ精油です。
   脳に活力を与えやる気や自信を引き出してくれ、勉強部屋
   向く香りの一つです。


身体にも大活躍する精油で、筋肉痛・肩こり・腰痛に用いられたり
風邪など気管系の不調を和らげてもくれます。


ハーブの中では人気もののローズマリー。


6月15日(金)16日(土)『ユニ倶楽部vol4』では
ハーブをもっと好きになってもらいたくて♪
ハーブの楽しみ方、活用方法を体験して頂けますよニコニコ





それではまた明日(^O^)/  


Posted by にゃろ~ま! at 19:10Comments(4)アロマな話