
2011年11月30日
寮生活:怖い先輩…
こんばんは

私の甥っ子、高校3年生です。
いよいよ来年は卒業で進学は
大分市の専門学校のようです。
私にとっては最初の甥っ子ですので
やはり、成長したとはいえカワイイ存在です。
それが初めて親元を離れて一人暮らし。
なんだか羨ましいなぁ~
私は一人暮らし、3か月しか経験ありません

岐阜へ居た頃は寮生活でしたので同僚や先輩と同室でした。
それはそれで楽しかったんですけどね。
甥っ子にも充実した楽しい学生生活を送って貰いたいものです!
寮生活で思い出した事が。
厨房、洗濯室、トイレ、お風呂は共同で
交替で使うしかなく先輩が先につかっている時は
当然のごとく待つしかないんですね。
今、誰も使っていないな~と洗濯していたんですよ。
洗濯が終わったら乾燥機。
時間を気にしながら終るのを部屋で待っていたら
大きな声で『乾燥おわっとるよ!誰のっ!早く出しやぁ~』
ひえーーっ!終ったばかりなのに!!!
『ス、スミマセーーン』とダッシュ

そんな怖い先輩、今どうしてるのでしょう・・・
いいお母さんなんだろうな~
ほんと、寮生活でもいろいろ経験させて頂きました


それにしても耳慣れない頃は岐阜弁、怖かったな~
それではまた明日(^O^)/
2011年11月30日
暖かい日でも紅葉は…
こんにちは

今日は紅葉を求めてウロウロ・・・
暖かい日ですが紅葉は進んでいるようですね♪
お天気が曇りで折角の赤が冴えませんが・・・
私の撮影力不足とも言う・・・(^_^;)
さぁ!明日から12月です。
気を引き締めていきましょう(^O^)/
2011年11月30日
本日のにゃろ~ま&霧島イベント
おはようございます

本日のにゃろ~まは
通常営業です!
(午前10時~午後9時:ご予約は午後7時までにお願い致します)
===============================
12月4日(日) 霧島倶楽部癒しフェア2011
午前10時~午後4時
場所:霧島市霧島神宮入口近く
リラクゼーションで参加されるお店の紹介はこちらから♪
どんなお店があるのかな~と覗きに来るだけでも
楽しめますよ

他にも雑貨販売、お食事、温泉も楽しめます\(◎o◎)/
日曜日は霧島へGO

================================
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2011年11月29日
ベッドメイキング。
こんばんは♪gnaromaです!
えびの高原荘さん、トリートメントで
お世話になっておりますが、
お部屋をトリートメント専用で
ご用意頂いております。
宿泊のお客様が多い時はまた、セミダブルのベッドを運び入れてセッティングされています(*_*)
何だか申し訳なくて…
ホテルのベッドメイキングって
凄いですよね!
シワひとつなくピシーっと♪
私も自分のベッドメイキングを
もっと極めるぞ(^o^)/
ではまた明日〜\(^o^)/
2011年11月29日
2011年11月29日
本日の営業:アロマうがい
おはようございます

本日のにゃろ~まは
午前10時~午後3時までは
ご予約可能です♪
今日は曇りですが、
空気が乾燥する季節です。
水分補給をキチンとして
うがい、手洗いに気を付けて
頑張りますね

私は、この季節、ティーツリーの精油が
手放せません!
うがいもティーツリーをコップに1滴いれています。
免疫力を高めて、感染症の予防や初期症状を和らげてくれます♪
味には少し癖があって口に入れにくいかもしれませんが
慣れるとウガイ後もすっきりして快適ですよ♪
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2011年11月28日
簡単!手づくりアロマキャンドル♪
こんばんは

クリスマスも近づいてきました

手づくりのアロマキャンドルで
いつもと違うクリスマスナイトを過ごしてみませんか?
作り方は簡単!
ですが、火を扱う際は十分にお気を付け下さいね。
簡単アロマキャンドル♪♪
①ご家庭にあるロウソクをポキポキ折ります。
量は適量です。
②百均などで小さめの鍋をキャンドル作り専用に
準備しましょう。
鍋を弱火にかけながら折ったロウソクを入れ
溶かしていきます。
③ロウソクの溶け具合をみながら量を調整します。
④ロウソクの糸芯を割りばしでとり出し、新聞紙の
上に真っ直ぐに伸ばして乾かしておきます。
⑤ロウが完全にとけたら火からおろして
クレヨンを削って入れていきます。
寒い場所ではロウが早めに固まってしまいますので
予め、クレヨンは削っておくのがいいかもしれませんね。
⑥すばやく、よくかき混ぜて色を付けたらお好みの精油を
適量加えます。
精油は、ウッド系(シダーウッド、サンダルウッド等)に、
お好みの柑橘系や花、ハーブ系の精油をブレンドすると
香りが長持ちしますよ♪
⑦ロウが柔らかいウチに使わなくなったコップやジャムの空きビン、
耐熱性の器に流し込み、糸芯を中央にたてて冷まします。
(割りばしの中央に糸芯をはさんで器に置いて固まるまで待ちます。)
鍋や器はご自宅に使わなくなった物がありましたらそれで十分です。
百均などにもカワイイお手頃の大きさのガラス製の器が置いてあります。
クレヨンでいろんな色を使ってカラフルに♪
簡単アロマキャンドルでした(^_^)/~
2011年11月28日
11月28日のにゃろ~ま♪
おはようございます
gnaromaですっ!
少し暖かい朝ですね。
本日のにゃろ~まは
通常営業です!
(朝10時~夜9時:ご予約は夜7時までにお願い致します♪)

それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/

少し暖かい朝ですね。
本日のにゃろ~まは
通常営業です!
(朝10時~夜9時:ご予約は夜7時までにお願い致します♪)
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2011年11月27日
医学の父:ヒポクラテス
こんにちは

このオジサン!
『医学の父』ヒポクラテスさんです

だまし絵じゃないですよ~
逆さにしたら・・・
・・・なんだか分かりません(^_^;)
ヒポクラテスはB.C.460年頃、ギリシャのコス島で生まれ
やはり医師であった父親に医術の手ほどきを受けたのだそうです。
ヒポクラテスは芳香植物、今でいうハーブなどの植物を
積極的に医療に取り入れていたそうです。
『健康は芳香風呂に入り、香油マッサージを毎日行うことだ』
by ヒポクラテス
古代ギリシャには生活週間として香りのお風呂に入ったり、
香油を用いてマッサージする施設があって身体の状態によって
香油を選んで心身ともにリラックスしていたそうです。
中でもギリシャ人のお気に入りの香りはバラでした。
ローズの香りはいまでもあらゆるコスメ商品に取り入れられて
いますが、ローズの精油は1滴(0.05㏄)にバラの花50本が
必要でとても高価な精油です。
女性には嬉しいパワーがたくさんつまっていて
お肌の収れん作用から引き締めてハリをもたせ、シミ・シワを
予防してくれます。
また、ホルモンバランスを整えますので、生理不順やPMSの緩和に
役立ちます。
何よりも!ローズの香りは気分を華やかにしてくれます♪
『お姫様になった気分~❤』ってとこでしょうか^^
エジプトからギリシャ、ローマへと香りの文化が伝わると
呪術と医学ははっきりと区別されるようになったのです。
今日はこの辺りで・・・
2011年11月27日
日曜日も営業中♪
おはようございます

本日、日曜日もにゃろ~まは
営業致します!
(朝10時~夜9時:ご予約は夜7時まで)
年末の慌ただしい季節となりましたが
疲れを年越ししないように
自分の体も労わってあげて下さいね♪
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2011年11月26日
恩師との再会
こんばんは
gnaromaですっ!
今日のお客様、
中学3年の時の担任、S先生のお宅へ
行ってきました(^_^)/~
先生とは本当に久しぶりで
今は定年で退職されていて毎日、
お孫さんのお世話、遊び相手?で
忙しそうにしているそうです。
ちょっと体調を崩されていて痩せてたかな?
トリートメントは先生の奥様に。
傍でみていたS先生も『見てるだけで眠くなるが~』と。
私が中学3年の受験前の2月、
父親がくも膜下で倒れたのでS先生にも事の他
心配を掛けてしまったのであります
当時、家族との連絡帳があって親のコメントがあれば
先生は細かに返事を書いてくれていました。
どこかにまだ、とってありますよ。
今日、先生がおっしゃっていたのですが
『香んとこはお父さんもお母さんも連絡帳に書いてくれたよな~』と。
そういえばそうだったかな・・・
私よりもよく覚えていらして、先生って凄いですね!
今までに一体何人の子供達をみてきたのぉ(◎o◎)と思うのですが…
あと、今の教育事情のお話も伺ったのですが、
世の中の流れとはいえ先生と生徒と親との関係が
明らかに私たちの頃とは違ってきていて大変なんですね。
いろいろと事情はあるのでしょうが
先生の奥様がおっしゃっていました。
『子供達はね、ちゃんと話を向き合ってきいてみると
みんなイイ子よ~』と。
子育ての事で子供のいない私がとやかくは言えませんが・・・
いち大人として私にできる事を
行動していかなくてはなりませんね
今日は久しぶりの再会と
いいお話を聞かせて頂いて
充実した時間を過ごせました。
ありがとうございました(*^_^*)
そうそう!先生にお茶を入れて頂きました^m^
格別に美味しかったですよ♪

当時の写真は簡単には引っ張りだせないので
こんな感じ~の制服でした。
濃紺に三本白線のセーラー服^^
リボンも白。
実際は3年生の頃のリボン結びは
ちいさーく結んでました(^_^;)
大好きな制服でした
それではまた(^_^)/~

今日のお客様、
中学3年の時の担任、S先生のお宅へ
行ってきました(^_^)/~
先生とは本当に久しぶりで
今は定年で退職されていて毎日、
お孫さんのお世話、遊び相手?で
忙しそうにしているそうです。
ちょっと体調を崩されていて痩せてたかな?
トリートメントは先生の奥様に。
傍でみていたS先生も『見てるだけで眠くなるが~』と。
私が中学3年の受験前の2月、
父親がくも膜下で倒れたのでS先生にも事の他
心配を掛けてしまったのであります

当時、家族との連絡帳があって親のコメントがあれば
先生は細かに返事を書いてくれていました。
どこかにまだ、とってありますよ。
今日、先生がおっしゃっていたのですが
『香んとこはお父さんもお母さんも連絡帳に書いてくれたよな~』と。
そういえばそうだったかな・・・
私よりもよく覚えていらして、先生って凄いですね!
今までに一体何人の子供達をみてきたのぉ(◎o◎)と思うのですが…
あと、今の教育事情のお話も伺ったのですが、
世の中の流れとはいえ先生と生徒と親との関係が
明らかに私たちの頃とは違ってきていて大変なんですね。
いろいろと事情はあるのでしょうが
先生の奥様がおっしゃっていました。
『子供達はね、ちゃんと話を向き合ってきいてみると
みんなイイ子よ~』と。
子育ての事で子供のいない私がとやかくは言えませんが・・・
いち大人として私にできる事を
行動していかなくてはなりませんね

今日は久しぶりの再会と
いいお話を聞かせて頂いて
充実した時間を過ごせました。
ありがとうございました(*^_^*)
そうそう!先生にお茶を入れて頂きました^m^
格別に美味しかったですよ♪
当時の写真は簡単には引っ張りだせないので

こんな感じ~の制服でした。
濃紺に三本白線のセーラー服^^
リボンも白。
実際は3年生の頃のリボン結びは
ちいさーく結んでました(^_^;)
大好きな制服でした

それではまた(^_^)/~
2011年11月26日
土日も営業中♪
おはようございます

本日の にゃろ~ま は
お蔭さまで終日、ご予約が入っておりますが
キャンセルとなる場合もございますので
ご予約ご希望の際は、ご遠慮なくお問合わせ下さいませ♪
明日はご予約可能です\(~o~)/
(朝10時~夜9時:ご予約は夜7時までにお願いします)
今日もイイ天気~

元気よくスタートです!
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/

2011年11月25日
スケートリンク&うまい棒
こんばんは

昨日から、えびの高原のスケートリンクの結氷作業が始まったそうです。
スケートリンクのオープンは12月1日予定のようです。
いよいよ本格的な冬がやってきたんですね!
昨日、えびの高原荘さんからトリートメントの予約が
入ったのですが・・・
12月30日の!
年末も頑張りますよ(*^^)v

それと・・・
こんなの見つけました~
もしかして今、流行っているのでしょうか???
うまい棒1本を8人で楽しむには?
まぁ、面白いので見てみて下さい

うまい棒を縦に細長くスライスする為の道具なんですけど
うまい棒って1本10円ですよね?
この道具、699円なんですよ

いったい何本買えちゃうの(^_^;)
という事でまた明日(^O^)/
2011年11月25日
本日の営業&ネコ里親探し中
おはようございます

本日もにゃろ~まは通常営業です!
(朝10時~夜9時:ご予約は夜7時まで)
本日は午後4時以降は
ご予約頂けます♪
今日もイイお天気

気持ちよく、元気に一日
頑張りましょー

それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
==========================
猫ちゃんの里親探しています。
↑ 詳しくはこちらをクリック♪
宜しくお願い致しますm(__)m
2011年11月24日
忘年会の思いで・・・
こんばんは

忘年会シーズンですね~
会社勤めを辞めたので忘年会も少なくなってきたのですが

先日のお客様との会話の中で、
お客様:『私はほとんど飲まないからいつも運転手なのよ~』と。
私:『分かります!私もそうです!』
最近はハンドルキーパーなんてカッコいい名前が!
まぁ、お酒はどうでもいい私は
運転手でも全然かまわないんですけどね

お酒は今より20歳前後・・・あっ!いえいえ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
前では駄目じゃないですか!!!(^_^;)
まぁ、若かりし頃?って事で・・・
岐阜に居た頃なんですが、同期の友達と
よく柳ヶ瀬に飲みに行っておりました。
小林で言うところの“仲町”・・・
えっ?分かりにくい?
宮崎市の“ニシタチ”みたいな歓楽街です!
当時は“コークハイ”ってのが流行っていて
甘いのでごくごく飲めちゃうんですよね~
その頃は今よりは少しだけ飲めていました^^
でも、すぐ酔っぱらってしまうので
いつも早めにごく少量のコークハイを切り上げて
あとはウーロン茶で、ひたすら友人たちの
変貌の様を観察していました(^_^;)
たぶん、年末だったと・・・
忘年会だぁ~とはしゃぎながら
友人たちはいつもに増してお酒が進みます。
隣のボックスには男の子たちが、これまた
盛り上がっていて・・・
必然的に一緒に飲もう!という流れになって
酔っ払い同士がひっつきだすは、抱き合うは、
終いには・・・ピーーーーーッ
途中までは傍観者の私でしたが
これはあまりに!!!と思い
『帰るよ!もう!帰ろうっ!』
と引きずったのですが、酔った友人は
『いやだ~~~』と・・・
このまま置いて帰るとどうなるか分からないので
引っぱたいて

(ー_ー)!!
あっ、ピーーーの部分は、
chuです(^_^;)
今となっては懐かしい思い出ですが
私は、酔った席での無礼講は限度、節度が
必要だと思います。
宴席は飲める人も飲めないひとにも平等に
楽しくあって欲しいですね♪
という事で、楽しい忘年会、やりたいなぁ\(~o~)/
2011年11月24日
強い香り、オイルのべた付きが気になる…
今回の“出張アロマトリートメントの疑問質問”は・・・
★強い香りやオイルのべたつきが気になります~

精油(エッセンシャルオイル)は十数種の中から
お好きな香りを選んで頂いたり、
どれがいいのかよく分からない時は
お客様のその日の体調や気分に合わせて
こちらで香りをご提案させて頂く事もできます。
どうしても香りは苦手…という時はほぼ無臭の
植物オイル(キャリアオイル)のみでトリート
メントする事も可能ですよ♪

トリートメントに使用するオイルのべたつきは
お肌への浸透性もよくほとんど気になりません。
なるべく、施術後は洗い流さないほうが
お肌もしっとり致しますし、精油の成分も
浸透していきます。
どうしても衣服への付着が気になる場合は
施術後に軽くふきとりをさせて頂きます。
※精油(エッセンシャルオイル)は種類別に
それぞれの植物がもつ成分の作用が
芳香による嗅覚や、
トリートメントなどによる肌からの吸収によって
心身に働きかけてバランスを整えてくれます。
植物のパワーを体に取り入れるのも有効的ですが
香りには皆さん、好みがあるかと思います。
匂ってみて『ふ~っ、いい香り~』と感じて
頂けるものがより、リラックス効果があるのだと
私は思います。
何を選んでいいのか分からない・・・
そんな時はご遠慮なくご相談下さいね。
一緒にお好きな香りを探してみましょう(*^^)v
2011年11月24日
本日の営業&イベントお知らせ
おはようございます

本日の営業も通常通りですが
午後は4時以降は
ご予約頂けます!
最終ご予約は夜7時までにお願いします

寒いです・・・
でも!頑張っていきましょう

それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
===霧島倶楽部癒しフェア2011===
12月4日(日)am10:00~pm4:00
開催が迫って参りました!
是非、遊びにいらして下さいね❤
2011年11月23日
子猫の新しい飼い主さん探してます!
こんにちは

今日、伺ったお宅に子猫がぁ\(~o~)/
元々の飼い猫は2匹いるんですが
誰かが捨てていったのか
3匹が仲間に加わっていたのだそうです。
白2匹と黒1匹。
兄弟なのかな~?
同じ大きさくらいです。
ここの飼い主さんもみんな一緒には飼えないし・・・
と困っていましたが生粋の猫好きなので
捨てる事もできず

どなたか引きとってもいいよ♪という方が
いらっしゃいましたら私、にゃろ~ままで
ご連絡下さいませ。
白は二匹とも女の子。
黒はオスです。あっ、男の子です(^_^;)
それではまた明日(^O^)/
2011年11月23日
11月23日の営業
おはようございます

本日の営業も通常通りですが
午後は1時~5時以外は
ご予約頂けます!
最終ご予約は夜7時までにお願いします

また、お天気悪いですね・・・

今日は勤労感謝の日です。
日頃忙しく過ごされている皆さん!
たまにはゆったりとした時間を
お過ごし下さいね♪
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2011年11月22日
猫の気持ちもいろいろ・・・
こんばんは

昨夜のお客様、猫好きで家猫で6匹
外にも2~3匹。
猫の話で盛り上がりました(^O^)/
でも・・・お隣さんのオス猫がご飯を食べにやってくるそうで
猫好きとしてはあの目で『にゃぁ~♪』とねだられては
拒否もできずあげていたんだそうです。
ある日、またねだってきたので
『ちょっと待っててね』と他の用事を済ませようと
台所にたっていたら
『ガブーーーッ』と足を噛まれて結構な傷だったそうです。
猫に引っ掻かれただけでも傷跡がなかなか治りませんが
噛まれても大変です

その後も、手を噛まれて病院へ行ったそうです

そのオス猫だけは怖くて今は、ウチにも入れないようにしているそうです。
携帯に写真が残っていたので
見せて貰いましたが・・・
悪そうな顔してました

当のオス猫にしてみれば
ほっとけ~と思っているでしょうが^^
我が家のピクも、たまに
遊んでいて引っ掻きますが
母も私も避ける技?を見に付けましたので
最近はないですね。
猫にもいろいろあるんでしょうね(^_^;)
↑ 冬の定番スタイルのピクです^^