県内外のイベントへ出店します!
お問合せはコチラから
プロフィール
にゃろ~ま!
にゃろ~ま!
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › にゃろ~まあろま › 2011年02月
宮崎県を中心にご自宅・職場・イベントなどへ出張いたします。

お客様のご要望に合わせてご利用下さい。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年02月28日

持ってる人。


こんにちはパーgnaromaですっ!


何故か・・・どうしてなのか・・・

自分でもよく分からないのですが

こんな物を持ってるんです。





何年前のものなのか不明ですが

懐かしいでしょ!

たぶん、結婚前だと思います。

ちびまるこちゃんも崇拝する『百恵ちゃん』&友和さんですね~

たぶん、雑誌の切り抜きかなんかで、裏は学校の時間割表ですニコニコこれもまた
懐かしい~

『百恵ちゃん』をリアルで知っている人も少なくなってきましたね・・・

引退したのは21歳の時でしたよねアセアセ…であの大人っぽさはアイドルというより大御所でした。

引退後、復活する事もなくそれでも未だに存在感たっぷり拍手

『持ってる』女性ですね(*^^)v

好きな曲は『夢先案内人』
http://www.youtube.com/watch?v=hVoZ8yb3X0o&feature=related



まだあまり大きな声ではいえませんが

私も、幸せの案内人になって

持ってる人になりたーーーい!




\(゜ロ\)(/ロ゜)/

障子にネコありーーーーーっ
  

Posted by にゃろ~ま! at 16:39Comments(6)日記

2011年02月27日

ネコ年だにゃー♪

こんにちはパーgnaromaですっ!


2月も明日で終わりですね~

はやっ!逃げ月とはよく言ったものです。

昨日のテレビでも出ていましたが、

タイ、ベトナム、チベットでは今年は十二支でいうと

『猫年』なんですって\(◎o◎)/!


『うさぎ』に替わって『猫』がはいるそうで
後の十一支は同じです。

由来は言い方?発音の聞き間違いとか・・・

日本でも『猫年』があったらよかったのに~

日本での?中国かな…昔話で猫はいたずら?騙し?・・・なんだか悪さをして(いい加減でスミマセン)
13番目になったんですよね叫びアセアセ


まあ~毎年の事ですが半年も過ぎると

今年は何ドシだったっけ?と考えて考えてようやく思い出したつもりでいるワタクシです。


『昔話』といえばやはり!





ですよね~

なんでも、やっとDVD化するみたいですね!

240話ぶんを2年程かけて発売されるとか。。。

『昔話』は為になる話や面白い話や恐い話や・・・

その中で、子供の頃、恐くて強烈に覚えているのが

『耳なし芳一』です叫び

んーー恐いけどまた、見てみたいなぁ・・・


市原悦子さんと常田富士男さんのナレーションがまた!いいチョキ





家政婦は・・・ワーイ

画像が小さくて、最初おしりに見えてしまったオドロキ
  


Posted by にゃろ~ま! at 15:16Comments(2)にゃんこ

2011年02月26日

パンパンッ!

こんにちはパーgnaromaですっ!

午前中は墓参り&掃除へ行って来ましたアセアセ

暖かい日和でしたので掃除もはかどりました。

帰り、母の実家(今は家もなくなったのですが…)の近所のお宅へ寄ったのですが

お昼ご飯をごちそうになりました。

11時半にタラーッ

まさに田舎料理で素朴でやさしい味で、突然寄ったのにパッと出てくる
おかずはどんな早業をつかったのぉ~と驚くばかり(+o+)

お米も美味しくて春のやわらかな風が吹き込む中での
とてもいいランチを頂きました。


ただ…ただですね・・・
ご飯が




私にとっては三食分くらいの・・・ごはんごはんごはん

お、おばちゃん・・・(@_@。

しかし、
残すのは失礼なので頑張って完食パーンチ

胃袋がパンパンガーン

でも、美味しかったよ!ごちそうさまでした\(~o~)/



そのお家に梅の花?だと思うのですが



これ、一本の木に咲いていました!

赤と白の花花まる

あと、紅白のお餅をお土産に頂きました(*^_^*)

なんだか、縁起が良さそうですgood



皆さんも素敵な週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆

see you !!!
  


Posted by にゃろ~ま! at 12:56Comments(6)日記

2011年02月25日

ファイトー!

こんにちはパーgnaromaですっ!




この人を描いたつもり・・・






ごめんなさ~いアセアセ

つもりなので許して下さい


学生のころ、真田さんにハマっていまして(^_^;)


その頃、『里見八犬伝』の映画をやってたんですね。


どーーしても早く見たくて

同じクラスの友人と課外授業をさぼって

宮崎市内の映画館へ行ったものです。

小林の映画館は今では無くなってしまいましたが

かなり遅れて上映されていましたので

とてもそんなに待てなくて\(◎o◎)/!



懐かしいなぁ~


その後、友人の買ったビデオを皆で集まっては何度も何度も見ました。


『ファイトー!一発!』のCMにも出ていたんですよ~初代かな?

『ラストサムライ』の役も大好き❤


んーーー

すみません・・・自分の世界だけに浸っています(*^_^*)


では!今日も一日!

ファイトー イッパーーツ!
  


Posted by にゃろ~ま! at 11:16Comments(2)思いで

2011年02月24日

グリーングリーン♪

こんにちはパーgnaromaですっ!




『色』の中で一番好きなのは?

鮮やかな花の色も気分が華やいでいいのですが


私は、 『緑色』
ですね~

まあ~緑色だったら全般的に好きなんですが、人口的なものより自然色が
安らぎますよね~




緑色はイライラ怒りを発散させくれるそうです。

あと、『白』 『ベージュ』も。

筋肉の緊張をゆるめ大きく息を吸うことを助けてくれるんですって!

森林浴は気もちいいですよね!
マイナスイオンや木々の香りもリラックス効果がありますが

『色』からも影響を受けていたんですね♪


新燃岳の火山灰でグレーになってしまった町や山が早く以前の
緑の美しい光景に戻る事を、心から願いますスマイル


灰色…グレーはあまり生活の中には取り入れないほうがよいとか・・・

『グレー』は脳を刺激しないので思考が停滞してしまいがちになって
もやもやした状態が続いてしまいます。

部屋のインテリアも服装も、な~んだか気分がスッキリしない!という時は
明るい色や白やクリーム色のものに変えてみましょう!


かと言っても降灰による影響は免れられません。

食べるものやアクセサリー、上着やハンカチ、なんでも身の周りのものに

アクセントを持たせてみては如何でしょうか音符


太陽の光がもたらす色彩をたくさん感じていきたいですねニコニコ




しかし、ワタクシ・・・グレーの服をたくさん持っているのです・・・

どうしましょーーー


思いきって断捨離でも致しましょう!!!

んーーーでも勿体ないような・・・


どこかに素敵な服、

そですね~やっぱり好きな『緑』色の!

ないかな~








みっけ~Tシャツ

しかも!サイズもgood




http://www.worldfolksong.com/closeup/green/page4.htm


『グリーングリーン』の原曲の歌詞!

面白いですよ(^_-)-☆
  


Posted by にゃろ~ま! at 17:24Comments(4)日記

2011年02月23日

離脱!


おつかれさまで~すパーgnaromaですっ!


本日は、アロマトリートメントのレッスンでした。。。


施術する時は、まだまだギコチナイので

必死なのですが、モデルになると気持ちよくて




もう~なーーんにもやりたくありません(~o~)



今日はこのまま離脱致します。。。




ご飯はしっかり食べますねgood
  


Posted by にゃろ~ま! at 17:27Comments(4)日記

2011年02月22日

小さな恋の物語

こんばんはパーgnaromaですっ!


なんだか、地球が警笛ならしているんでしょうか・・・

ニュージーランドでは大地震!
フィリピンでも火山噴火!

昨夜、テレビでも放映されていましたが
人間は宇宙へ出ていかないと生き延びられない・・・みたい。

しかも、生存可能な遠~~~い星に行くには
時空にトンネルを作って行かなくてはならない・・・みたい。


その日がくる事を見届けたいと思います。



\(゜ロ\)(/ロ゜)/
無理!


ですが、未来に思いを馳せる・・・という程大袈裟ではなくとも
想像するのは楽しいですよね!


私が…そうですね~小学1・2年の頃かな~

知り合いのお姉さんがいて・・・その頃高校生?くらい。

憧れのお姉さんで、可愛くてピアノが上手で明るくて☆

お家へ遊びに行くとコミック(マンガ)が置いてあって



主人公のチッチがおチビさんで、親近感を持って見入っていました。


その頃の少女マンガはキラキラおメメのものが多くて

シンプルなタッチのこの作品は少し違っていて“小さな恋の物語”を読んでる私は

おっとな~(大人)と(^_^;)

小学低学年の時の思う『大人』とは具体的にどうであったのかは
覚えていませんが、チッチのように素敵な恋をするんだろうな~❤
くらいは想像…妄想していたんでしょうねワーイ

やけに、範囲の狭い未来の想像ですが…

まぁ~それでも、なんだかんだナンダカンダありまして大人になりました(^_^;)




最近、大人になったなぁ~と思ったのは


ちゃんと、メガネを掛けているのに探したことと


やや…
ほんの少しですよ!


文字を読むとき、少しだけ…離すようになったことオドロキ


いやぁ~大人になりました拍手
  

Posted by にゃろ~ま! at 17:55Comments(4)思いで

2011年02月21日

禁止令(*_*)

こんにちはパーgnaromaですっ!


いやいや・・・昨日は参りました。

もとはと言えば、自分の未熟さが原因なのですが(@_@。


さて!

昨日の画像が“ローズ&マリー”だったのは
ハーブの“ローズマリー”に掛けて…だったのです。。。と

ネタばらしをしてしまいましたアセアセので

昨日、書こうとしていた流れを逆に辿っていこうかな~





ビー玉・・・ガラスの輝きって綺麗ですよね(^_-)-☆




小学生の頃は男の子の混じってよく、ビー玉遊びをやってました。

ウチの庭も穴があいてましたね(^_^;)

…もちろん!学校でも流行ってて休み時間は校庭で穴掘って!

流行りすぎて、穴ぼこだらけになった校庭・・・

『ビー玉禁止令』が発令され、敢え無く撤退ダッシュ2ダッシュ2ダッシュ2

その校庭には大きな楠の木が2本?3本だったかな~

缶蹴りや陣取りの拠点でもありました。

今でもそびえている!と思います。近くへ行く機会がなくて見てないのですが…

『楠の木』って『樟脳』の原料なんですね~最近、知りました。

『樟脳』といえばあの!独特の匂いの!



衣類の防虫剤。が一番身近かな~

この樟脳が作られる際にできる水分(樟脳精)が多く含まれている万能薬があるんですよ!





通称『べん』 good

知らない人もいるかな???

おばあちゃんがよく使ってたぁ~とか?

我が家には今でも常備されています・・・が、私は使いません!(キッパリ☆)

ほんとですよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

やはり、匂いが気になるんですよね~『べん』は・・・


…で、この『べん』の匂いによく似たアロマオイルがありまして~~~


そ!それが“ローズマリー”なのです(*^_^*)


(匂いが似てるのは葉っぱではなくて精油の方…かな)




ちゃんちゃんOK
?  


Posted by にゃろ~ま! at 17:01Comments(2)思いで

2011年02月20日

トゥービーコンティニュー…

こんにちはパーgnaromaですっ!


今日のブログを入力しながら



もう少しで完了!というところで



二度も消してしまったワタクシ…



もう~疲れました・・・



今日はこれにて(@_@;)



また明日会いましょう(ToT)/~~~




to be continued~
  


Posted by にゃろ~ま! at 13:02Comments(2)日記

2011年02月19日

すっぱ~

こんにちはパーgnaromaですっ!




すっぱそうでしょーーーっアセアセ






あっ、いや~~~つい・・・


“ベルガモット”です。

南イタリアが主な産地で、スイートライムとレモンの交配種です。

じゅわぁ~っとしてきませんか(*_*)アセアセ


果肉は苦味が強くて食用としては不向きのようですが産地では工夫しながら
サラダや皮でママレードを作って食べているそうです。

アロマでは果皮を搾って漉し機で繊維質や不純物を取り除き遠心分離機で
分けられた油分(精油)を採り出します。




“ベルガモット”の精油は

漠然とした不安から心を開放して、ゆっくりと整え穏やかでバランスのとれた精神状態に
戻してくれます。
便秘・下痢・消化不良・食欲不振の時に消化器官系の働きを強化してくれます。

オレンジほど甘ったるくなく、レモンやグレープフルーツほど尖っていない香りは
大人向きで馴染みやすいと思います!

私もお気に入りですチョキ



そんなワタクシですが、

本日が誕生日でーーーす拍手

今、この時に生きていられる事を感謝致します

という事で、今日は何の日?

・プロレスの日…1955年(昭和33年)力道山・木村組がシャープ兄弟が初の本格的な
        国際試合が開催。

んーー力道山は名前を知ってるくらいでよく分かりません。

・誕生日が同じ人
      コペルニクス(ポーランドの天文学者)の誕生日
      薬丸裕英・中島美嘉・琴欧州・藤岡弘・財津和夫etc


ん!いいんですよ~

そんなぁ~

気をお使いにならなくても~




そうですか?

では、住所をお知らせ致しますので・・・


ああーーーーっ叫び



  


Posted by にゃろ~ま! at 11:00Comments(7)◆アロマ&トリートメント

2011年02月18日

素直な疑問

こんにちはパーgnaromaですっ!

今日は暖かい日和でしたね!!!

でもまぁ~まだ寒気はやってくるんでしょうね・・・


降灰の影響も多少なりともあったでしょうに、梅の花も咲き始めてますよね花まる

桜も早めに咲き始めるのかな・・・

四季の移り変わりがあるからこそ、日本はそれぞれの季節の楽しみ方があって

音符今日は、暖かいので服装も軽やかにしてみました(^^♪


ことわざ続きで・・・

『桜折る(切る)馬鹿 梅折らぬ(切らぬ)馬鹿』って言いますよね。

桜は折ってしまうと花を付けなくなるけれど、梅は剪定しないと枝葉が延びない・・・
物事にはそれぞれあったやり方がある。

また、
桜は切るとそこから腐って枯れるから切らない方がいいが、
梅は切らないと枝が伸びすぎて樹形が乱れ花が咲かなくなる。
つまり、同じ対応をしても、相手によって全く違う結果が生まれる
という見方もあるようです。

んんーーー。『ことわざ』も深いですね~
深いからこそ『ことわざ』なんですよねヒ・ミ・ツ

梅も桜も日本らしい花で好きなのですが、実のほうもいいですね~^m^



ところで!実といえば

寒い季節に庭木でよく見かけるこの実!




『ななかまど』(七竈)です。

山に自生しているものと庭木は多少違うようですが、
詳細はこちら↓



・実は秋に赤く熟す(ナナカマド)。
ナナカマドは実のほうが有名ですね。
実は固く、竈に七回入れても燃えないで
残ることからこの名前になった。
(7日間、竈で焼いて炭をつくるから、
ともいわれる)
材は上質の木炭になる(ナナカマド)。

・「燃えにくい」ことから、火災よけ、
落雷よけの木ともされてきた。
そのご利益のため、
神社でも植えられる(ナナカマド)。
・「庭七竈(ニワナナカマド)」の別名
「珍至梅(ちんしばい)」。




可憐な花ですねピカピカ


『ななかまど』に関する思い出があります。

バスガイドの新人研修でのバスの中。
山道を走りながら研修の先生がアレコレと体験談を交えながら
説明をしてくれます。

ふと、窓の外に『ななかまど』を見つけた先生は

上記にある説明文みたいな話をしてくれました。

“ふ~ん…七回かまどに入れても燃えないんだ・・・”なんて
単純に納得していた私・・・

すると、同僚のUさん!

「せんせーーーい!パー

それじゃあ~8回目は燃えるんですね?」

とマジで質問。。。。

「そんな質問は初めてですムカッ自分でやってみて下さいフンッ

しばらく気まずい雰囲気(>_<)アセアセでした・・・



8回目が気になる、疑問に思うそのUさんを尊敬したものです!!

しゃべらなきゃ美人でいい女なのですが…いえ!おしゃべりでも面白くて賢い
いい女でしたよ(^_^;)

いえ!過去形にしては失礼(+o+) 年賀状の写真でしか会えませんが
変わらず美人ですよ拍手(^_^;)


ふぅ~~~っ(^_^;)
  


Posted by にゃろ~ま! at 17:59Comments(2)思いで

2011年02月17日

猫に小判★

こんにちはパーgnaromaですっ!



猫にまたたびって言いますけど、

ウチのピク(猫)はまたたびにはあまり反応しないんですよね~

パウダーとかも売ってますよね、猫ちゃん用の。
使ってみた事あるんですが、たいして喜びもしないし
またたびの小枝?が売っていたので与えてみましたが駄目・・・

ゴロゴロする様(さま)を楽しみにしていたのですが(^^ゞ

『猫に小判』状態ですタラーッ



ええっ!喜んでるし~



小判なんて言葉を使っているという事は

このことわざは江戸時代に生まれたのでしょうね~


ことわざ…といえば今、目の前に


『笑う門には福来る』
を、貼っています!

ついつい考えすぎたりイライラしてしまうこの頃…

改めて、読み直してみました。

笑うから楽しくなる(*^_^*)ですよね☆彡

それで、が来るのならばワーイ

まず、欲をコントロールしなくては駄目ですね・・・タ<br />
ラーッ






これっ!おもしろそう^^

とりあえず…

笑いましょう\(^o^)/  


Posted by にゃろ~ま! at 11:30Comments(3)にゃんこ

2011年02月16日

トラウマ


こんにちはパー

最近、『OOガール』という言葉を聞きますよね!

『森ガール』とか



こんなファッションで森の中にいそう~って。





これも『盛りガール』?





かなり盛ってますね(+o+)上の顔が恐いアセアセ





森くんがガール?でしょうか・・・


あと、『山ガール』



登山をファッショナブルにピカピカ

という事で、まずは形から入ってしまう私には
分からなくもありません(^_^;)



登山といえば、人生の中で一回しかした事ないんですよ…

中学2年の遠足で。

この時がまた!悲惨な状況でした・・・

韓国(からくに)岳だったんですけど、順調に頂上へ登りついて

素敵な眺めを望みながらお弁当を食べるまではよかったですが・・・

頂上で冷えたのが悪かったのか

お腹が痛くなって叫びアセアセ

もう~繰り返すんですよ・・・山と谷がタラーッ

下山はどうやって降りたのか覚えていません・・・

トイレにどうやって行けたのかも定かではなく・・・

『よかった~~~』という安堵感だけ覚えています(゜-゜)


学校の登山はこの時以外はことごとく雨雨

きっと、この時の経験がトラウマなのでしょうね、山へ登りたいとは
一度も思いません(^_^;)


でも、登山愛好家の方々は
早く霧島連山へ行きたいでしょうね(>_<)

これからの季節は風向きが小林方面に変わるでしょうね。

先日の墳石がまだまだ道路にも残っていて滑りやすくなっています。

歩行者も自転車も車も!気をつけましょうねパーンチ
  


Posted by にゃろ~ま! at 16:12Comments(4)思いで

2011年02月15日

類似点☆


こんばんはパーgnaromaですっ!


またまたイケメンの登場でーす!


今日は元同僚で集まっての“オシャベリ会”でした(^_^;)

ええ、5時間ほぼ動くことなく同じ場所に座って(^_^;)

あっ!しっかりお昼ご飯は食べましたよ!

食前のデザートのケーキも食べましたよ!

体重を計るのが恐いです叫び

子供の話中心でしたね音符

子供のいない私は、子育てに毎日頑張るパパママを尊敬しています!



…で、生田斗真くんですが、

今日“オシャベリ会”に同席していた唯一の男子!

生後6か月の男の子が、生田斗真くんに似てるんですよ\(◎o◎)/

いやぁ~将来が楽しみです^m^




子供といえば、この芸人さんにも最近赤ちゃんが誕生したとか・・・



「小さな女の子(メス猫)が誕生してパパ猫ひろし略して、パパひろしになりました。とりあえず安心した!」と喜びを綴った。猫は、自分より18センチ身長が高い夫人(1メートル65)と2007年に結婚し、話題になった。27日の東京国際マラソンに出場し、芸能界屈指の健脚で父親の威厳を見せる。  ~コメント記事抜粋~

猫ひろしさんが結婚していた事は知りませんでしたが、待望の赤ちゃん誕生だったでしょうに
「小さな女の子(メス猫)」の『メス猫』って本人が言ったんでしょうか?
なんか芸人さんだからって・・・

ちょっと複雑タラーッ



でも、猫ひろしさんは私と似てるんです。

それは…



身長ーーーーーっ  


Posted by にゃろ~ま! at 18:56Comments(2)日記

2011年02月14日

あいのり


こんにちはパーgnaromaですっ!

あんなに『もう~いいでしょ!』と思いながらも毎年、この時期には耳にしていた

国生さゆりの ♪あしたは特別スペシャ~ルデー♪ の曲が今年は若がえってますね!

渡り廊下なんたら…って女の子たちに(>_<)

国生さゆり…同世代です。頑張れ!まだ十分、ミニスカで踊れるよ大汗


さて、今日2月14日は何の日?

って、今更ですが、バレンタインデー❤愛の告白にドキドキハートどうでしたか~?

あと、2月14日を調べたら・・・

●チョコレートの日…そのままです。ただ、バレンタインデーの相乗り!だそうです。
         日本チョコレート・ココア協会が制定したが、現在は何もしていない。。。そうです

●ネクタイの日…これも同上。相乗りタラーッ

相乗りしたからには、もっと力をいれて活動しいたらいいのにね・・・


“あいのり”といえば、ピンクのワゴンに乗って世界を旅しながら若い男女が恋人を見出す!ですよね。



間違った画像ですね(^_^;)

正直…私は、全く知らない人の恋愛には全く興味がありませんzzz

幸せになれれば、うん!良かったね♪…くらいです。

そりゃぁ~友人の幸せは心から喜べますし幸せになってほしいと願います❤

年齢と共にこんな風に感じるようになったのかな?


子供の頃に見ていた“フィーリングカップル”やや大人になってからの“ねるとん”は
それなりに楽しんで見てましたね、確かに。。。

対象年齢から外れてきてるのでしょうねアセアセ


悲観している訳ではありませんスマイル

すこーしは成長してるのかな~good(身長も成長してくれるといいんですが…)




ジャァ~ンプ!!今日は煮干しの日でもあるぞパーンチ

2・1(棒)・4 だって~
  


Posted by にゃろ~ま! at 16:08Comments(2)日記

2011年02月13日

クェ~~ッ!


こんんちはパーgnaromaですっ!


あの~

突然ですが、タレントさんの誰々に似てる~

と、言われた事ありませんか?
自称でもいいのですが


私は、かなり前に同僚の男の子に



画像が暗くて、ちょっと怖いですが…

田中麗奈に似てる~って言われたんですね・・・

とても嬉しいのですが

詳しく説明致しますと

この、『なっちゃん』のCMの時の振り向いた表情が似てる…と。
あと、その当時の髪型が…

もっと前になると


 ↑ 髪型が…




 ↑ 当時の保険会社のCMの時の横顔が…
確か、髪型も似ていたようなタラーッ


全部、髪型だけじゃんムカッ

と、まあ~私の場合はこの程度なんですけどね。


でも!でもね!

先日の(親友の娘)トランプの先輩である5歳のAちゃんが

『相棒』に出演していた南果歩さんを見て

「Kちゃん(私の事)に似てるね~」って言ってくれたんだって(@_@。

泣かせるじゃあないですか大泣き

5歳にしてこの慈愛に満ちた言葉…

また、お菓子持っていくからね❤


誰かに似てるんだけど~~と言いながら頭の中で思いついたけど

その相手の人が喜ばないだろうな…というタレントさんだった時…

『思い出せないな~』で会話を終わらせた事あります(^_^;)


そんな、ワタクシに似てると自他共に一番納得しているのが(タレントではありませんが)






クェーーッアセアセ

なんとく、こんな鳴き声かな~と。。。
  


Posted by にゃろ~ま! at 11:00Comments(5)日記

2011年02月12日

太腿科?


こんにちはパーgnaromaですっ!

宮崎市内まで買い物へ行き

1時間も滞在しないうちに小林へ帰って来ました(゜-゜)


山形屋にあるアロマショップがお目当てクローバー



お気に入りの精油、ティートゥリーと他4種類程と

フローラルウォーター(化粧水)のローズダマスクってのを購入!




あと、赤い粉状のもの…

ハイビスカスの花を粉末にしたもので

色付けに使おうと!

石鹸作りに使ってみましょーニコニコ

きれいな赤…ピンク?の色が出たらいいなぁ~と思っております。

女性はピンクを生活に活用しましょう!と聞きませんか?

ピンクは女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を促してくれます。血行がよくなり
元気がでて、若々しくなって、肌つやも良くなる…らしいです。





ピンクといえば、林家パー子さん…を思いついたんですが、テレビで拝見する限りでは
化粧が厚くてお肌の調子まではわかりません・・・よね?

あツ!でも、ピンクの持つ力は間違いありませんよピカピカ

ところで、ティートゥリーという植物を調べると

学名:メラレウカ アルテルニフォリア

…(+o+)とカタカナなのに一度では読めませんアセアセ

フトモモ科(太腿じゃぁないんですね…)に属するそうです。

じゃあ!フトモモ科って?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%A2%E7%A7%91

丸投げでーす!↑

ただ、知ってる名前ではフトモモ科の仲間には ユーカリやギャバがあるようです。


メディカル面では
風邪や呼吸器系の感染症に役立ちますよ。

メンタル面では心と体を強壮して沈んだ気持ちを引き上げて
意欲や活力を取り戻す為にサポートしてくれます。

香りにも好き嫌いがあると思います。

まず!自分の好きな…香って気持ちいいな~という香りを
上手に活用できたらいいと思います。

コーヒーの香ばしいかおり…なんかも落ち着いてきますよね!
気付かないウチに香りは生活の一部になっていますよねコーヒー


今日は風が強くて寒いですね・・・
朝、目覚めたらウッスラと雪が積もっていて\(◎o◎)/



宮崎市までの道中も、火山灰や土埃が強風で舞い上がって埃っぽかったです(+o+)

皆さん!風邪、特にインフルエンザにはお気を付け下さいマセ!!!
  


Posted by にゃろ~ま! at 15:28Comments(2)◆アロマ&トリートメント

2011年02月11日

キン肉マン?


こんにちはパーgnaromaですっ!


今日、久しぶりに新燃岳が大きな噴煙をあげました・・・
やっと、落ち着いてくれたかな~と思っていた矢先にアセアセ

土石流を警戒して避難していた方々は不安の夜を過ごされたでしょうに・・・
今日になってまた!灰が降ってしまって…

本当に祈るしかないこの状況が、もどかしいです。


話は変わって、今日、車を運転していたら
ウィンカー(右)を消し忘れたまま走っている軽自動車が
前にいたんですね。
ま、時々見かけますよね(+o+)

今話題の“もみじマーク”は付いていなかったんですが
お年寄りかな~
時々速度を落とすので、『ああ~右折するんだ』と
私も減速しやや左に寄ったんですが
その車!また走りだすんですよ(+o+)

しばらく走るとまた!減速してやや右によるんですね。
『ああ~入る道を間違えたんだ』と
また、私も減速。
やや左。


(*_*)また!走りだすんですよ!!!

これは危ないなぁ・・・と思い車間距離をあけて
しばらく様子を見ながら走っていたら

私の後のトラックの運ちゃん(なぜか、トラックだと運ちゃん…)が
さすがにイライラしたのかクラクションを鳴らしました(>_<)


すると、前の車は猛スピードで走っていき
左折していきました(^^ゞ

 んん~

寝てたんでしょうかねガーン

ビックリして焦って左折していったんでしょうね。。。

運転には気を付けたいものです(>_<)

…で、クラクションを鳴らしたトラックの運ちゃんも途中で
左折していったんですが、バックミラーで見たら
知ってる人でしたオドロキ

キャリアカーだったんですね・・・

ああ~あの人ならクラクションを何度も鳴らすわ!納得(゜-゜)

といった建国記念日の午後でした。


度々話は変わりますが…(^^ゞ



『タイガーマスク』の実写版の映画をつくるそうですね!
キャラ弁でタイガーマスクの紹介です。スミマセンタラーッ

『タイガーマスク運動』で全国的にまた、名前が知られるようになりましたし
最近は、私たち(知ってる人は皆んな仲間という事で)が子供の頃に見ていた
アニメの実写版がいくつかでているし・・・

『あしたのジョー』『宇宙戦艦ヤマト』『ヤッターマン』等々

どちらかと言えば私は、実写は好きではありません。
アニメやマンガで見た映像が全てだと思っているので。

でも、中には見てみると、これはこれでいいgoodというのもありますけどね!




googleさんで『タイガーマスク』を検索したら、こんな画像もでてきたので・・・

猫なんですけどね!後ろのお姉さんの恰好が気になってワーイ

果たして、キャスティングはどうなるんでしょうね^^


筋骨隆々のタレントさんって???






なかやまきんに君しか思いつかないワタクシ。。。
  


Posted by にゃろ~ま! at 17:11Comments(4)日記

2011年02月10日

ぬりえ☆

こんにちはパーgnaromaですっ!

友人と2時間のランチへ行って来ました(^O^)/

新しくできたご飯屋さんで“コロコロ”というお店です。。。

写真はありませんタラーッごめんなさい・・

やはり、主婦で店内は占められておりました。

皆さん、さっさとランチは食べ終えて後は『ガールズトーク』アセアセ

そう! 『ガールズトーク』ですよヽ(^。^)ノ強調!

食後のコーヒーを飲み終えて…それでもしゃべり続け…

番茶を出してもらい、それでもしゃべり続け…

2杯めの番茶を注がれて、それでも………

もう!いいだろぉ~とお店の方も思っていたでしょうね(^^ゞ

“コロコロ”さん、ありがとうございました。また!行きますね❤
(ええっ叫びって?)



話は変わりますが・・・

皆さんは『ぬりえ』って関心ありますか?

私は好きです○



自作です~

だって、原画がしっかりしてるから遠目に見たらそれなりでしょ?

大人の塗り絵とか流行りましたよね。

細かい部分をチマチマ塗るのも楽しいんですけど

子供の好きなキャラクターものでもいいと思います。




はみ出さないように形を綺麗にとか、お手本みたいに正確に色を塗る必要もないと
思うんですね。

その日、その時間の気分で、あり得ない色遣いでも…

自分の心境や希望が色に出てくると思うんですね。

それを自分で改めて確認する!

そこから、気分転換が必要だったり~発散が必要だったり~と
気付ける。。。

そんな、ぬりえの活用も面白いとおもうんです。。。




これを描いたのは子供かな…
この子は、何かを訴えていますよねアセアセ



実現したい事の中に

大きな大きな…体育館に敷くくらいの紙の上に
自由に色を塗って…というより“ぶちまけて”みたいんです!

たくさんの人達と!

汚れたって構わない!

楽しいだろうな\(~o~)/

洗濯大変だけど…

と、現実的なワタクシがいる…ワーイ


はじけましょーーーっ!
  


Posted by にゃろ~ま! at 15:57Comments(2)日記

2011年02月09日

進化!

こんにちはパーgnaromaですっ!

先日、猫カフェ『うたたね』さんへ行ってきましたチョキ



この仲のよさそうなお二人さん(*^_^*)

ジャレていたのでしょうが、写真をとる直前まで

猫パンチの応酬!!

噛みつき技を披露してくれていました。

そんな光景も微笑ましい\(~o~)/

猫ってホントにいいですね~


今日は、花粉症の話…

御蔭さまでワタクシは発症しておりません。

今年は飛散量も多いと聞いています・・・今年デビューしたりして叫び

花粉症の方は恐怖でしょうねアセアセ

近年、子供…幼児にも花粉症が増えているとか。

症状の度合いには先天的な要因だけでなく、食生活やストレスの有無も関わってきます。
免疫系や自律神経系が弱ってくると花粉の影響を受けやすくなるんですね・・・

薬にだけ頼るのではなく、自然治癒力を高めてかつ、リラックスできるように
アロマで自然の力を分けてもらいましょう\(~o~)/

≪花粉症と戦う!バスソルト≫

精油:ユーカリ・ラジアータ 2滴
   ラベンサラ  1滴
   天然塩  40g

・ 天然塩に精油を加えてよくかきまぜる
・浴槽に入れて天然塩が溶けるまでかきまぜる


≪鼻すっきり!スプレー≫

精油:レモン  3滴
   ローズマリー・シネオール 2滴
   ユーカリ・ラジアータ 4滴
   無水エタノール 20ml 
   精製水 30ml

 ・スプレー用ボトルにいれてよく振ってから使用


(アロマのイメージ画像です。)


・・・他にもたくさんの用途がありますが

なんか、よく分かんない(+o+)って感じですよね?

精油をティッシュに1~2滴垂らして持ち歩くだけでもいいんですよ!

私はやっぱり!ティートゥリーの香りが好きです!

スッキリしていて葉っぱの緑の香りです。
緑の香りって?

ん~~

是非!お試しあれ\(◎o◎)/!




マスクも機能性の上がったものが増えて

子供用には、装着をいやがらないように

香り付きもあるとか!グレープとかイチゴとか…

いろんな商品に共通していえますが

『進化する』『適応する』商品開発はいったいどこまで
上りつめるのかな~
無限大なのでしょうね・・・


時代を常に見る力、感じる力を持っていきたいと思っていますパーンチ



しかし!
これはマスク?

進化しているのでしょうか?







お試しあれ\(◎o◎)/!
  


Posted by にゃろ~ま! at 17:10Comments(7)◆アロマ&トリートメント