
2013年03月17日
イライラしてます!
こんばんは(^O^)/にゃろ~ま!ですっ。
日曜日、皆さん如何お過ごしだったでしょうか?

こちらはお客様のご注文の品です!
アロマストーンは精油を落としてお部屋やトイレに置いておくだけで香りを楽しんで頂けますよ(^-^)v
紫の箱はリラックスの香りをブレンドした精油です♪
ベルガモット、ラベンダー、オレンジスイート。
今日の私はちょっとイライラしているので最適な香りですね♪
副交感神経を優位にする為にも早速、活用するとしますか(^o^)/
交感神経
活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時にはたらく
副交感神経
休息している時、リラックスしている時、眠っている時にはたらく
マッサージされてトロ~ンと眠くなっている状態も、副交感神経ですね。
筋肉がゆるんで血管がひろがるので、栄養・酸素・体温が全身にいきわたり、
体の修復がおこなわれます。
副交感神経がはたらく時間が短ければ、体がじゅうぶん回復できずに、
疲れがとれない、体が重たい、目覚めが悪い、肩や首がこる、めまい、微熱など、
さまざまな不調があらわれてきます。
リラックスするって精神面だけでなく
身体の為にもとっても大切な事ですよね♪
それではまた明日\(^o^)/
日曜日、皆さん如何お過ごしだったでしょうか?

こちらはお客様のご注文の品です!
アロマストーンは精油を落としてお部屋やトイレに置いておくだけで香りを楽しんで頂けますよ(^-^)v
紫の箱はリラックスの香りをブレンドした精油です♪
ベルガモット、ラベンダー、オレンジスイート。
今日の私はちょっとイライラしているので最適な香りですね♪
副交感神経を優位にする為にも早速、活用するとしますか(^o^)/

活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時にはたらく

休息している時、リラックスしている時、眠っている時にはたらく
マッサージされてトロ~ンと眠くなっている状態も、副交感神経ですね。
筋肉がゆるんで血管がひろがるので、栄養・酸素・体温が全身にいきわたり、
体の修復がおこなわれます。
副交感神経がはたらく時間が短ければ、体がじゅうぶん回復できずに、
疲れがとれない、体が重たい、目覚めが悪い、肩や首がこる、めまい、微熱など、
さまざまな不調があらわれてきます。
リラックスするって精神面だけでなく
身体の為にもとっても大切な事ですよね♪
それではまた明日\(^o^)/
2013年03月13日
春のアロマテラピー?
こんばんは

桜が咲きだしましたね~

今日は春の嵐で降ったり晴れたり、突風が吹いたり・・・
小林方面だけ?
桜は開花するとあっという間に満開になりますよね~
最高の時期には晴れでありますように\(^o^)/

この時期の桜の木は幹もうすら桜色にみえますよね(*^_^*)
それがまた好きな私です♪
桜の精油ってないのかな?
・・・と思ってググッてみました。
ん~~~(T_T)
はっきりとした情報は出てきませんが、和精油は樹木から抽出しているところもあるようです。
花からの抽出は難しいようで溶剤を使っての抽出という話も掲載されていましたが、いずれにしても一般的に利用できる状態ではなさそうです・・・
花の精油はどれも抽出量が少ないので高価なのですが
女性にとってはとても役立つ香りです!
精油になかなか手が出せないな(金銭的に)~という時は
直接花見に出かけて、花の香りも木々の香りも風の香りも思いっきり!吸収しちゃいましょう\(^o^)/
これぞ!春のアロマテラピーですね

それではまた明日

2013年03月11日
フランキンセンスの香りで黙祷
こんばんは。にゃろ~ま!です。
東日本大震災から2年。
様々な思いで過ごされた今日一日だったのではないでしょうか・・・
ささやかながら、午後2時46分に黙祷を捧げました。
今夜は、フランキンセンス(乳香)の香りでひとり、追悼したいと思います。
フランキンセンス=======
不安な気持ちを落ち着けて、呼吸をやわらげ心身を浄化します。
フランキンセンスの名前は中世のフランス語で「本当の香り」
「質の高い薫香」という言葉に由来して世界で最も歴史のある香りです。
「新約聖書」の中で、キリストが誕生したときに東方の三賢人が
黄金、没薬(ミルラ)とともにフランキンセンスを捧げたことでも有名で
当時は黄金と並ぶほどの貴重で高価なものとされていました。
インドや中国、エジプトなどの寺院や祭壇では神に捧げる為の薫香として
用いられていました。

東日本大震災から2年。
様々な思いで過ごされた今日一日だったのではないでしょうか・・・
ささやかながら、午後2時46分に黙祷を捧げました。
今夜は、フランキンセンス(乳香)の香りでひとり、追悼したいと思います。
フランキンセンス=======
不安な気持ちを落ち着けて、呼吸をやわらげ心身を浄化します。
フランキンセンスの名前は中世のフランス語で「本当の香り」
「質の高い薫香」という言葉に由来して世界で最も歴史のある香りです。
「新約聖書」の中で、キリストが誕生したときに東方の三賢人が
黄金、没薬(ミルラ)とともにフランキンセンスを捧げたことでも有名で
当時は黄金と並ぶほどの貴重で高価なものとされていました。
インドや中国、エジプトなどの寺院や祭壇では神に捧げる為の薫香として
用いられていました。

2013年03月04日
ウエスト引き締めるぞ!
こんばんは(^O^)/にゃろ~ま!です

えーーー
もう何か月前かな~?
朝のテレビ体操をやっていたのですが
スッカリご無沙汰したいました(^^ゞ

今朝、すっごく久しぶりにやってみました(*^^)v
やっぱり体を動かすのはイイですね~♪
また続く限り(?)頑張ってみまーす

さてさて!さむ~い季節はあともう少しの我慢かな?
暖かくなると服装も薄着になって身体のラインが気になります

やっぱりココ!!!
ウエストラインをアロママッサージでスッキリ~しませんか?
≪ウエスト引き締め≫
トリートメントオイルに好きな香りの精油を数滴入れて
ウエストラインの背中の部分から前へ滑らせてマッサージします。
片側、5~6回。もう片方5~6回。
これを5セットほど。
そして、みぞおち辺りから鼠径部に向かってリンパを流すイメージで
5回撫でおろします。
私はお風呂場でマッサージしています。
本当はすぐには洗い流さないほうが良いのですが
軽く、洗い流して下さいね。
アロママッサージで固まった脂肪を緩めてから
ストレッチなどの運動をするとより!効果的です♪
なんにも努力しないで『美』を手に入れることは絶対に出来ない!
というのが私の自論です

美しいタレントさんやモデルさんも、お金はかけていても
実際に行動しているのは自分自身です!
そんな大変さを応援してくれるアロマは香りでやる気も出てきますよ



ウエスト引き締めーーっ!
がんばるぞーーーっ\(◎o◎)/!
2013年02月16日
『冬季うつ』には
こんばんは
gnaromaですっ!
今日もイイお天気でしたね~
車の中は暑い暑い!
風は冷たかったですけどね(>_<)
気温の大きな変化は体調不良に繋がりやすいのですが
季節の変わり目は体が着いていけずに精神のバランスまで崩れやすくなりますね・・・
『冬季うつ』という言葉を目にしました。
~炭水化物や甘いものが無性に食べたくなり、いくら寝ても眠った感じがせず、倦怠感と憂うつ感でなかなか寝床を出られなくなる~
。。。甘いものは年中食べたくなるし、寒いと布団から出たくない
こんな私はどうなるのでしょう(>_<)
記事の中に書いてありますが、落ち込んでます・・・と少しでも感じた時は
意識して日中、外で太陽の光を浴びるといいようです♪
アロマ精油でも、太陽の光を浴びて育つ柑橘系のものは
落ち込みやうつ状態を改善してくれます(^O^)/
甘くスッキリとした爽やかな柑橘系の香りは美味しそう~♪と感じます。
よって消化器系の不調を元気にしてくれるんです!
内臓が元気だと食事も美味しく、身体の内側から力が湧いてきます。
すると外出したりスポーツをしたい!って思いますよね(^_-)-☆
自然のパワーって本当に私たちの生活に当たり前のように
そして優しく関係しているんですね♪
柑橘系アロマのおススメは
グレープフルーツ … 意気消沈し気分が重くてくよくよしている時に。
気分転換に役立ち自身や元気を取り戻してくれます。
ストレスから甘いものを食べすぎてしまうような時に
食欲を調整してくれます。
オレンジスィート … 心を開いて前向きで元気な気持ちにしてくれます。
精神疲労、不安、イライラを感じたら寝る前に使用すると
安眠効果もあるんですよ♪
ベルガモット … 心が沈んで情緒不安定気味な時に。
物事を両面から見られるように助けてくれます。
妊産婦・高齢者・更年期の女性特有のストレスケアにもいいですよ♪
どれも好きな香りですが、その時々の自分の体調や精神状態で
『これが一番いい!』と感じるものが変わってきます。
その香りが今!その時に欲している香りなんですね♪
選んだ香りから、今の自分の体調や精神状態を知る事もできるんですよ(*^^)v
アロマってすご~い\(^o^)/
と自画自賛でした

柑橘系の中でも、最近、スィーティーのハマっている我が家です(^_^;)
食べるほうですけどね^^
それではまた明日(^O^)/

今日もイイお天気でしたね~

車の中は暑い暑い!
風は冷たかったですけどね(>_<)
気温の大きな変化は体調不良に繋がりやすいのですが
季節の変わり目は体が着いていけずに精神のバランスまで崩れやすくなりますね・・・
『冬季うつ』という言葉を目にしました。
~炭水化物や甘いものが無性に食べたくなり、いくら寝ても眠った感じがせず、倦怠感と憂うつ感でなかなか寝床を出られなくなる~
。。。甘いものは年中食べたくなるし、寒いと布団から出たくない
こんな私はどうなるのでしょう(>_<)
記事の中に書いてありますが、落ち込んでます・・・と少しでも感じた時は
意識して日中、外で太陽の光を浴びるといいようです♪
アロマ精油でも、太陽の光を浴びて育つ柑橘系のものは
落ち込みやうつ状態を改善してくれます(^O^)/
甘くスッキリとした爽やかな柑橘系の香りは美味しそう~♪と感じます。
よって消化器系の不調を元気にしてくれるんです!
内臓が元気だと食事も美味しく、身体の内側から力が湧いてきます。
すると外出したりスポーツをしたい!って思いますよね(^_-)-☆
自然のパワーって本当に私たちの生活に当たり前のように
そして優しく関係しているんですね♪
柑橘系アロマのおススメは

グレープフルーツ … 意気消沈し気分が重くてくよくよしている時に。
気分転換に役立ち自身や元気を取り戻してくれます。
ストレスから甘いものを食べすぎてしまうような時に
食欲を調整してくれます。
オレンジスィート … 心を開いて前向きで元気な気持ちにしてくれます。
精神疲労、不安、イライラを感じたら寝る前に使用すると
安眠効果もあるんですよ♪
ベルガモット … 心が沈んで情緒不安定気味な時に。
物事を両面から見られるように助けてくれます。
妊産婦・高齢者・更年期の女性特有のストレスケアにもいいですよ♪
どれも好きな香りですが、その時々の自分の体調や精神状態で
『これが一番いい!』と感じるものが変わってきます。
その香りが今!その時に欲している香りなんですね♪
選んだ香りから、今の自分の体調や精神状態を知る事もできるんですよ(*^^)v
アロマってすご~い\(^o^)/
と自画自賛でした


柑橘系の中でも、最近、スィーティーのハマっている我が家です(^_^;)
食べるほうですけどね^^
それではまた明日(^O^)/
2013年02月09日
笑顔にしてくれる…
こんばんは

今朝は寒かったけれど快晴で昼間は暖かでしたね♪
ソフトクリームがとっても美味しそうでした(>_<)
でも食べそこねてしまいました


実は…つい最近、知り合いになった女性。
私との会話の中で固い表情だったのです・・・
知り合って間もないし、私、何かやらかした覚えもないしな~
私の考え過ぎかな・・・と思っていました。
すると、私がアロマの仕事しているのを知って
『ハーブとか好きなんですよ、なにかカタログとか持っていますか?』と・・・
そこで、今日、持って行ったんですね。
自分では気付きませんが私の持ち物にはアロマの香りが染みついていて
よく 『いい匂いがする~♪』 と言われているのですが、
その女性にお渡ししたカタログからも匂ってきたらしく・・・
『いい匂い~(カタログ)嬉しい♪ゆっくり観てもいいですか?』と言って
すっごくイイ笑顔で答えてくれたんです\(^o^)/
アロマって凄いなぁ~こんなに素敵な笑顔にしてくれるんだ!
私の方が嬉しくて今日一日、幸せな気分で過ごせましたよ(*^^)v
皆さんの連休も幸せに過ごせますように~❤
それではまた明日(^O^)/
2013年02月08日
小さな子供に使うアロマは?
こんばんは

今日、お客様からお問い合わせがありました。
『風邪やインフルエンザ予防にアロマ精油を使いたいのですが・・・』
『2歳の子供にはどんな精油がいいですか?』
よくおススメしているのは
ユーカリやティートゥリーです。
芳香で精油を拡散させて吸引するとお部屋の浄化や
免疫機能を高めてくれます。
ティートゥリーはウガイや咽に塗布することで咽のイガイガを緩和してくれます。
ただ、ユーカリは小さな子供さんには刺激が強いので
マスクに1滴・・・でもご使用を避けて頂いています。
そこで、子供さんにはラベンダーをおススメしています。
使用する量は少量でマスクに付ける場合も1滴よりも少なめにチョン!と付けるくらいから、
もしくはティッシュやハンカチに1滴付けて鼻から少し離して吸入することから始めてみて下さいね♪
ティートゥリーを咽に塗布する場合も、
子供さんの場合はマッサージオイルやお手持ちのボディクリームで希釈(薄めて)からご使用下さいね。
今日もとっても寒くて乾燥していましたよね(^_^;)
アロマ精油は天然植物100%の植物から芳香成分を抽出したオイルです。
お薬で症状を抑えることも時には必要なのですが
普段から芳香によって体にアロマ成分を取り入れることで
免疫力を高めることも寒~い冬を乗り切る方法の一つ!ですよ(*^^)v
それではまた明日(^O^)/
2013年01月25日
お肌にもイイね!サンダルウッド
おはようございます


本日の出張アロマトリートメントは
午前10時~午後7時のご予約可能です♪
連絡先:tel 080-1777-2200
にゃろ~ま!のアロマトリートメントはご自宅への出張となります

詳しい内容はこちらをご覧くださいね♪ ⇒ 出張アロマ
=====================

日本でもおなじみの『白檀』 = サンダルウッド
お香(こう)としても知られていますよね

◇サンダルウッドの木部を水蒸気蒸留法でオイル(精油)を抽出します。
◇香りもウッディでほのかに甘さも感じます。
◇瞑想にも使われるように、心を鎮めて深いリラックス効果が得られます。
※注 鎮静効果が強い為、うつ状態の方は症状が悪化する恐れがあります。
ご使用は避けて下さい。
◇抗炎症作用によって呼吸器に働きかけて、咽の炎症や咳、声がれなどを和らげます。
◇お肌をやわらかくして潤す作用があります。
乾燥肌にもオイリーな肌も両方に役立ちます。ローションにブレンドしても

今週末は大寒波がやってくるようです(>_<)
雪・・・降るかな~
体調管理には十分お気を付け下さいね♪
それでは本日も宜しくお願いします(^O^)/
2013年01月21日
ヤバいっ!と思ったら…
こんにちは

今朝は投稿しそびれてしまいました(^_^;)
今日は曇っていて気温的には高めなのでしょうが
なんだか寒々しいですね(>_<)
だから?でしょうか…
昼間、ゾクゾクッ!として
これはヤバい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
という事で即効!これを飲みました


インフルエンザかと心配しましたが
熱が上がる気配はないので、大丈夫かな!?
まだまだインフルエンザや風邪が流行っています。。。
皆さんもお気を付け下さいね~♪
感染症予防には食事や運動で免疫力をつけておくことも大事です。
そして!アロマの力も役立ててみて下さいね(^_-)-☆
免疫UPには・・・
ユーカリ、ティートゥリーなどがおススメです

スッキリした香りで鼻通りも良くなります。
1滴、マスクに付けてみてもイイですね♪
お部屋全体の空気浄化には芳香器(アロマランプやディフューザー)で
精油を拡散させましょう。
天然100%の精油は抗菌作用にプラスして免疫力UPにも

私もマスクに大好きなティートゥリーを付けました!
寒さには負けないぞーーーっ\(~o~)/
それではまた明日♪
2013年01月18日
ウガイにはコレっ!
こんにちは
gnaromaですっ!
寒~い日がまだまだ続きますね(>_<)
風やインフルエンザは流行っています!
この季節は帰宅してからの手洗い、うがいは欠かせません
外ではなるべくマスクを着けていますが、マスクにユーカリの精油を1滴付けています。
そしてウガイの時はコップの水にティートゥリーの精油を1~2滴。
慣れるまでは苦く感じますが、ウガイの後はスッキリしますよ♪
ティートゥリーには抗ウィルス作用、殺菌作用がありますので
ウガイで咽や口内を洗浄してくれます。
香りの吸入は免疫力アップにも大活躍ですよ\(~o~)/
※注意…大量には使用しないで下さい。
敏感肌の方は注意が必要です。
妊娠初期の方は使用を避けて下さい。
お薬に頼ってしまう前の感染症に負けない体つくりに
役立ててみてくださ~い(*^^)v

寒~い日がまだまだ続きますね(>_<)
風やインフルエンザは流行っています!
この季節は帰宅してからの手洗い、うがいは欠かせません

外ではなるべくマスクを着けていますが、マスクにユーカリの精油を1滴付けています。
そしてウガイの時はコップの水にティートゥリーの精油を1~2滴。
慣れるまでは苦く感じますが、ウガイの後はスッキリしますよ♪
ティートゥリーには抗ウィルス作用、殺菌作用がありますので
ウガイで咽や口内を洗浄してくれます。
香りの吸入は免疫力アップにも大活躍ですよ\(~o~)/
※注意…大量には使用しないで下さい。
敏感肌の方は注意が必要です。
妊娠初期の方は使用を避けて下さい。
お薬に頼ってしまう前の感染症に負けない体つくりに
役立ててみてくださ~い(*^^)v

2012年12月30日
小掃除アロマ
おはようございます
gnaromaですっ!
本日の出張アロマトリートメントは
思いきって!お休みさせて頂きますm(__)m
何も思いきらなくても・・・(^_^;)
特に張り切った訳ではありませんが
大掃除はほぼ終ったので、小掃除でもやります
今日は雨ですね・・・
車掃除をやりたかったのですが
他の箇所をやっつけるとしましょう!!!
【 お掃除に使えるアロマクレンザー 】
空気を浄化するオレンジ・スィートと
殺菌作用のあるユーカリを重曹に混ぜてクレンザーを作ります。
◆レシピ
オレンジ・スィート 5滴
ユーカリ 5滴
重曹 50g
※重曹がない時はお手持ちのクレンザーに
精油を足してもOKです。
バスルームの掃除にイイですね(*^^)v
・・・頑張ろう!っと

今年最後のご挨拶はまた明日(^O^)/

本日の出張アロマトリートメントは
思いきって!お休みさせて頂きますm(__)m
何も思いきらなくても・・・(^_^;)
特に張り切った訳ではありませんが
大掃除はほぼ終ったので、小掃除でもやります

今日は雨ですね・・・
車掃除をやりたかったのですが
他の箇所をやっつけるとしましょう!!!
【 お掃除に使えるアロマクレンザー 】
空気を浄化するオレンジ・スィートと
殺菌作用のあるユーカリを重曹に混ぜてクレンザーを作ります。
◆レシピ
オレンジ・スィート 5滴
ユーカリ 5滴
重曹 50g
※重曹がない時はお手持ちのクレンザーに
精油を足してもOKです。
バスルームの掃除にイイですね(*^^)v
・・・頑張ろう!っと


今年最後のご挨拶はまた明日(^O^)/
タグ :アロマトリートメント出張
2012年12月28日
シワ・肌荒れには・・・
おはようございます

雨の朝ですね(>_<)
でも少し暖かいので過ごしやすいし
乾燥も緩んでお肌や咽には嬉しいですね♪
冬場も時々は、雨も降って欲しいものです

大掃除には適さないお天気かもしれませんが(^_^;)
お掃除…特に冬場は手荒れが気になります。
そんな時に役立つアロマは・・・
フランキンセンスです。

◆皮膚細胞の再生えお促して潤いを与えてくれます。
お手持ちのハンドクリームに数滴加えるだけでもOK

シワ、たるみにも

◆抗菌作用などによって、呼吸器を作用して咳を鎮めてくれます。
◆鎮静作用などによって、不安や強迫観念を取り払って精神を安定させてくれます。

『フランキンセンス』
乾燥した半砂漠地帯に育つ低木。
樹液(樹脂)は乳香と呼ばれて古代エジプトでは
その香りが人々を癒し、清め、わざわいや悪霊を払うとされ
人と神を結ぶものとされていました。
乳香という和名ではありますが、香りは
かすかにレモンのような樹木系の匂いです。
が・・・
その時々の体調や精神状態で同じ精油でも
感じ方が変わるんです。。。
甘く感じたり、シャープに感じたり・・・
機会がありましたら是非!香りをお試し下さいね♪
======================
本日の出張アロマトリートメント営業は
午後5時~午後9時の御予約可能です♪
連絡先:tel 080-1777-2200
※ご予約は随時受け付け致しておりますので
お時間は気になさらずに、お問合わせ下さいね♪
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
タグ :アロマトリートメント出張
2012年12月23日
聖夜の香り❤
おはようございます
gnaromaですっ!
寒いけれどいいお天気ですね(^_-)-☆
本日の出張アロマトリートメントは
午後2時~午後9時のご予約可能です♪
連絡先:tel 080-1777-2200
=======================

明日はクリスマスイブですね~☆
素敵な時間をお過ごし下さいね❤
そんな聖夜にピッタリの香りは・・・
オレンジ・スィート
ジャスミン

オレンジの香りは華やかに気分を高めてくれます。
ジャスミンの香りは催淫作用があって媚薬❤として古くから用いられています。
・・・ただ、ジャスミンは高価な為比較的お買い求めやすい、
イランイランやゼラニウムを使用してもOK
精油を1滴指先に付けて髪に香を移します
パーティーやデートに大活躍
但し・・・付け過ぎには気をつけましょうね。
ジャスミンやイランイランはお花の香りがやや強めなので
お食事の場では控えめが良さそうです
そして!楽しくって食べ過ぎた\(゜ロ\)(/ロ゜)/
という時にも、オレンジ・スィートやグレープフルーツの香りが助けてくれますよ♪
お腹をこわしたときには熱いお湯に精油を1~2滴加えて
タオルを浸してホットタオルに。
胃やお腹にあてて温めてあげましょう
精油1本あれば、他に機器や基材がなくても気軽に楽しめますよ♪
それでは本日も宜しくお願い致しますヽ(^o^)丿

寒いけれどいいお天気ですね(^_-)-☆
本日の出張アロマトリートメントは
午後2時~午後9時のご予約可能です♪
連絡先:tel 080-1777-2200
=======================

明日はクリスマスイブですね~☆
素敵な時間をお過ごし下さいね❤
そんな聖夜にピッタリの香りは・・・
オレンジ・スィート
ジャスミン

オレンジの香りは華やかに気分を高めてくれます。
ジャスミンの香りは催淫作用があって媚薬❤として古くから用いられています。
・・・ただ、ジャスミンは高価な為比較的お買い求めやすい、
イランイランやゼラニウムを使用してもOK

精油を1滴指先に付けて髪に香を移します

パーティーやデートに大活躍

但し・・・付け過ぎには気をつけましょうね。
ジャスミンやイランイランはお花の香りがやや強めなので
お食事の場では控えめが良さそうです

そして!楽しくって食べ過ぎた\(゜ロ\)(/ロ゜)/
という時にも、オレンジ・スィートやグレープフルーツの香りが助けてくれますよ♪
お腹をこわしたときには熱いお湯に精油を1~2滴加えて
タオルを浸してホットタオルに。
胃やお腹にあてて温めてあげましょう

精油1本あれば、他に機器や基材がなくても気軽に楽しめますよ♪
それでは本日も宜しくお願い致しますヽ(^o^)丿
2012年12月22日
ローズの香りで女子力UP
おはようございます
gnaromaですっ!

今朝は『ハーブポーション』のローズで女子力UP
ローズの香りや成分は女性の強い味方です!
※更年期、月経痛、PMS、便秘など女性特有の症状を緩和してくれます。
※肌荒れ、ニキビ、しわ、しみなどスキンケアにも

通常のローズの精油はかなり高価な為、なかなか手がでませんが
こちらのローズブレンドは比較的(?)リーズナブルなお値段です。
アロマバス、トリートメント、芳香浴などで御利用頂けますよ♪
香を楽しむだけでも気分が華やぎます
1本 2100円(税込)
小林の雑貨屋さん『ぽっかぽか』さんでも、ご購入頂けます♪
===========================
本日の出張アロマトリートメントは通常営業です!
時間:10時~21時(御予約は19時までにお願いします)
連絡先:tel 080-1777-2200
今年の疲れをリセット♪
スッキリな心と体で新年を迎えませんか?
時間やメニューはお気軽にお問合わせ下さいね♪

メニュー内容はクリックしてご確認下さいね。
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/

今朝は『ハーブポーション』のローズで女子力UP

ローズの香りや成分は女性の強い味方です!
※更年期、月経痛、PMS、便秘など女性特有の症状を緩和してくれます。
※肌荒れ、ニキビ、しわ、しみなどスキンケアにも


通常のローズの精油はかなり高価な為、なかなか手がでませんが
こちらのローズブレンドは比較的(?)リーズナブルなお値段です。
アロマバス、トリートメント、芳香浴などで御利用頂けますよ♪
香を楽しむだけでも気分が華やぎます

1本 2100円(税込)
小林の雑貨屋さん『ぽっかぽか』さんでも、ご購入頂けます♪
===========================
本日の出張アロマトリートメントは通常営業です!
時間:10時~21時(御予約は19時までにお願いします)
連絡先:tel 080-1777-2200
今年の疲れをリセット♪
スッキリな心と体で新年を迎えませんか?
時間やメニューはお気軽にお問合わせ下さいね♪


それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2012年12月20日
やぎ座のアロマ:シダーウッド
おはようございます


やぎ座の精油(アロマ)の御紹介です!
シダーウッド ~アメリカ原産:ヒノキ科~
やぎ座の人は責任感が強く目的の為には労も惜しみません。
一方、感情を抑えてストレスが溜まりやすく、そこから体調不良になりやすいようです。
そんな、やぎ座の貴女をサポートするのは・・・
強くどっしりとした大樹のイメージの香りのシダーウッドです。
疲れた心を温かく包んでほぐしてくれますよ♪
芳香浴やオイルマッサージで体も心もポカポカです\(~o~)/
※お手頃な価格で購入頂けます
=======================
本日の出張アロマトリートメントは
通常営業です!
時間:10時~21時(ご予約は19時まで)
連絡先:tel 080-1777-2200
寒い日は外出もままなりませんよね(>_<)
出張アロマのにゃろ~まはお客様の御自宅まで伺います!
御準備頂くものは一切ございませんよ♪
年末の忙しさ&寒さで固まった身体をほぐしちゃいましょう(^O^)/
===年末年始の営業===
特にお休みの日を設けてはおりませんので
御遠慮なくお問合わせ下さい。
tel 080-1777-2200
年明け 平成25年1月11日~13日は私用のためお休みを頂きます。
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2012年12月17日
アロマ占い:貴女の2013年上半期
こんばんは


この時期になると書店でもwebでも来年の運勢は?
と占いが気になりますよね♪
『アロマ占い』のご紹介です!
四柱推命での貴女の香りを選んで頂いて
来年、上半期の運勢を見てみて下さいね(^_-)-☆
『四柱推命アロマ占い』 ← クリックして下さい♪
ちなみに私は『グレープフルーツ』です。
~バラエティ豊かになる上半期~だそうです(*^^)v
楽しみだな~♪
仕事もしつつ、いろんな事にチャレンジしたいと思っていましたので^m^

それではまた明日(^O^)/
2012年12月16日
集中力UPのアロマ
おはようございます

本日の出張アロマトリートメントは
午後1時~午後9時のご予約可能です♪
連絡先:tel 080-1777-2200
今日のアロマの香り・・・・
年末の慌ただしさ、それでも片づけてしまわなければ
ならない事がた~くさん(@_@;)
頭の中をぐるぐる回っているだけで実行が伴わない

という事、ありますよね(^_^;)
集中力を持続させるてもうひと頑張り

ブラックペパーでやる気と情熱をとり戻しましょう!
脳を刺激してクリアにするユーカリと
記憶力や集中力を高めてくれるレモンをブレンドして芳香浴(*^^)v
今日の貴女を応援してくれる香りですよ


≪レシピ≫
ブラックペパー … 2滴
ユーカリ … 1滴
レモン … 1滴
※アロマランプ、ディフューザーなどでお部屋に拡散させて下さいね♪
※芳香器がない時は、マグカップにお湯をいれてそこへ精油を垂らしても


それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/
2012年12月09日
胃痛にオレンジ・スィート
こんにちは?こんばんは?gnaromaですっ!
忘年会シーズン、真っ只中ですねヽ(^o^)丿
飲みすぎ…食べ過ぎ…で胃の調子がいまいち~という方もいらっしゃると思います(^_^;)

そんな時のお助けアロマはこれっ!!!
オレンジです(*^^)v

オレンジ・スィートという名前の精油です。
日本では、この季節に欠かせないミカンではなく、
イタリア、スペイン、ブラジル、アメリカなどが産地の
オレンジの皮から抽出する精油です。
甘く美味しそうな匂いは果実の香りそのものですよ♪
元気がない時は明るく前向きな気持ちにしてくれます。
また、心配ごとやイライラしたり…という時は落ち着きを取り戻してもくれるんです!
そして、胃腸の問題全般にも

健胃作用や消化促進の作用がありますので
胃のムカムカや便秘、下痢にも良いんですよ♪
マグカップにお湯を入れて、そこへオレンジの精油を1滴加えて
蒸気をゆっくりを吸入して下さい。
また、オレンジの精油は大掃除にも大活躍(*^^)v
スプレー容器に水(300ml)を入れて
オレンジ精油を10滴。
主成分のリモネンには油汚れや手垢を落とす働きがあるので
窓ふきや鏡を磨いてスッキリした新年を迎えられますよ

子供さんにも安心(芳香)なオレンジ・スィートを
是非!ご活用下さい!(^^)!
2012年12月02日
アロマ精油の選び方&購入する時の注意点
こんにちは


今日はアロマ精油の選び方&購入する時の注意点について・・・
アロマの精油を作るには大量の植物が必要な為、精油に似せた合成品もあります。
※例えば・・・1000kgのラベンダーから採れる精油は10~30kg
1000kgのバラから採れるローズ精油は100g~300g
1滴のローズ精油に50本の花が必要なのです

よってローズ精油は大変高価なんですね。。。

原産地・抽出部位・抽出方法(水蒸気蒸留法や圧搾法など)輸入先・製造元・品質保持期限なども確認してくださいね。

嗅いで心地よく感じた香りが、あなたの心や体が今、求めている精油です。
体調によっては好みの香りが変わっていたりするんですよ♪

直接、原液を肌につけるのは避け植物油やバスソルト、クリーム基材などで希釈(薄めて)ご使用くださいね。
※ラベンダー・ティートゥリーは多量でなければ肌に直接塗布する事もできますが、敏感肌の方や体調によりお肌にあわない時は肌への塗布はお止め下さい。
また、妊娠中の方や通院中の方は医師へご相談下さいね。
自然からの贈り物の香りを、生活に上手に取り入れるためにも
安心安全な精油をお選び下さいね♪
◆にゃろ~まではエッセンシャルオイル(精油)販売も致しております。
お気軽にお問合わせ下さいね♪
連絡先:tel 080-1777-2200
2012年11月14日
“アロマなおはなし”にゃろ~ま通信
おはようございます

本日のにゃろ~まは通常営業です♪
時間:10:00~21:00(ご予約は19:00まで)
連絡先:tel 080-1777-2200
寒くなってきましたね(>_<)
体調は如何ですか?
気温の変化に体が付いていけないこの時期。
免疫力UPには睡眠、食事、運動・・・と分かってはいても
仕事や家事に追われて気配りできない

気力を上げるにはストレスのない精神状態も大切です。
アロマの精油は天然100%の植物のパワーが凝縮されています。
風邪や感染症予防にはユーカリやティートゥリーの芳香がおススメです。
マスクにティートゥリーを1滴つけてみたり、お部屋にユーカリを拡散させたり・・・
香によるリラックス効果は副交感神経に働きかけて体調を整えてくれます。
さらに!オイルトリートメントは直接肌からアロマの成分を浸透させて
血液やリンパの流れをスムーズにして代謝をUP

代謝が上がると体調が良くなるだけでなくお肌も元気に

冬におススメの精油などを『にゃろ~ま通信』でお伝えしております。
現在、小林のスーパーマーケット“松栄堤店”さん
“小さな雑貨屋ぽっかぽか”さんに置いて頂いております。
是非!ご覧下さいね(^_-)-☆
それでは本日も宜しくお願い致します(^O^)/