県内外のイベントへ出店します!
お問合せはコチラから
プロフィール
にゃろ~ま!
にゃろ~ま!
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › にゃろ~まあろま › 思いで
宮崎県を中心にご自宅・職場・イベントなどへ出張いたします。

お客様のご要望に合わせてご利用下さい。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年06月15日

B'z⇒さだまさし


こんばんは(^O^) にゃろ~ま!ですっ。


♪ウ~ルトラソォ~ルアップ

今頃、盛り上がっているんでしょうね~♪

今夜はB'zの都城ライブですね~
まさかB'zが来るなんて・・・

えーーーと、特に大ファンという訳ではないのですが
(^_^;)
現場にいたら盛り上がりそうですねgood



今日ですね
こんなトラックを見ました!




最初はどこかの運搬用トラックかと思ったのですが
よくよく文字を読んでみると・・・

さだまさし\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ええー?

早速ググッてみたら
明日、B'zに続いて都城でコンサートみたいですね♪


さだまさしさんと言えば
10数年前に小林でもコンサートがあって行ったんですよ。

歌はもちろん良かったのですが
何といってもMCが面白い!!!

MCのほうが歌よりも長いです・・・とご本人も言っていたような(^_^;)

笑いあり、涙ありのコンサートでしたよ。

その時の話の中で印象的だったのが
『いじめ』に関して・・・

学校でのいじめ問題は当時も深刻だったのですが
その時、さださんは・・・

『いじめにあって、我慢して我慢しても苦しい時は
逃げてもいいんです。』
『学校の責任、教師の責任という前に親が助けてあげなくては!親が教育しなくては!』

・・・みたいな事を話したんですね。


現在はまた、複雑な教育現場なのかもしれませんが
さださんの言葉は私の中ではずっしりと心に残る言葉です。


明日、さださんのコンサートへ行かれる方は楽しんできて下さいね(^_-)-☆

私にとっての楽しみは7月に待ってまーす\(^o^)/


それではまたニコニコ

  

Posted by にゃろ~ま! at 19:30Comments(0)思いで

2013年01月14日

成人式:怖い思いで


おはようございますパーgnaromaですっ!


本日の出張アロマトリートメントは
午後1時~午後9時まではご予約頂けます♪

連絡先:tel 080-1777-2200


成人の日ですね。
もう殆んどのところは成人式は終ったようですが・・・

自分の成人式は・・・
一番の印象深い事は!

同級生の女の子の化粧がケバくて怖かったこと(>_<)
普段はまだ化粧慣れしていない友達が
ここぞとばかりにメイクして髪を飾って
振袖着て・・・

誰だか分からない人もたくさんいましたからねガーン
私は自分でいつものメイクしたので、とってもジミ~でした^^

やっぱりココ!って時は派手目がいいですねアセアセ
夜はみんなで飲んで唄って・・・酔っぱらって気持ち悪くなったなぁ(ToT)
それもいい思い出です♪

成人を迎えた皆さん!
おめでとう\(^o^)/





それでは本日も宜しくお願い致しますニコニコ  


Posted by にゃろ~ま! at 10:00Comments(2)思いで

2012年12月21日

なかよし・りぼん・別マ・花とゆめ


こんばんはパーgnaromaですっ!


地球最後の日。
皆さんは如何お過ごしでしたか?

私は先程、徐々に書き進めていた年賀状を完成させました♪
あとは投函するだけです(*^^)v

ちなみに私の年賀状はお年玉付きではありません(>_<)
悪しからず・・・


その前にクリスマスですね~♪
たぶん、私は何事もなく過ごすかな・・・と思いますが
どーしてもプレゼントしたい!というサンタさん♪
靴下は用意しておきますので❤


サンタさんが実は親だった・・・と気付いたのは何時ですか?

私はよく覚えていないのですが
小学校に入る前かな~
買い置きしてあるお菓子が靴下に入っていた時!

それ以降はサンタさんにお願いすることはなく(^_^;)
毎年、ケーキを食べるだけのクリスマスでしたね・・・

小学校高学年以降は友達とクリスマスパーティーをやるのが
楽しみでしたね♪
プレゼント交換したり、持ち寄ったお菓子を食べながら
漫画を読んだり^^

そう言えば、最近漫画本を読まなくなりました。

『なかよし』『りぼん』『別冊マーガレット』『花とゆめ』あたりで
自分での購入は終わってしまいました。



学生の頃、御世話になっていた本屋さんには
『立ち読み禁止』と貼り紙がありました・・・が!

『座って読みましょう』と続いていました\(^o^)/
今は書籍は置いてありませんガーン
時代の流れですね・・・


なんだか取りとめのない話ばかり(^_^;)


それではまた明日(^O^)/
  

Posted by にゃろ~ま! at 19:53Comments(2)思いで

2012年06月13日

聖子ちゃん、再々婚!?



こんばんはパーgnaromaですっ!




画像は中森明菜です。。。

でもタイトルは
松田聖子!再々婚・・・すみませんm(__)m


オメデタイお話しですね。。。それだけですタラーッ


聖子ちゃんファンの皆さんには申し訳ありませんが
私は『中森明菜』ファンでした。

これもどうでもいい事ですね(^_^;)


すっかりメディアから姿を消してしまった明菜ちゃん。
同世代ですがデビューの頃から応援していたんですけどね・・・


もう、何年前かな?
宮崎にコンサートに来た時、弟と見に行ったんですね。

目の前に明菜ちゃんがいるのに実感がなくて・・・
実はよく覚えていないんです。

他のコンサート、ライブは実感あるんですが
なんでだろう・・・明菜ちゃんの唄っていた姿がおぼろげなんです(^_^;)


80年代、カラオケでは唄いまくりました^^





思いでの一つです♪



それではまた明日(^O^)/  

Posted by にゃろ~ま! at 18:37Comments(2)思いで

2011年12月26日

百円札が出てきた~♪


こんばんはパーgnaromaですっ!


年末の片づけの産物!




百円札は知らない人もいますよね・・・(^_^;)

お正月がきたらお年玉!
もちろん、あげるほうダウン

百円札がまだあったら
結構な札束であげられるのに~♪


このお札、いつまでとっておこうかな・・・
『捨てる』わけにはいきません。
・・・が使う事もないでしょうね(^_^;)

ではまた、片づけ再開です(*^^)v  

Posted by にゃろ~ま! at 17:23Comments(2)思いで

2011年12月20日

捨てるべきか…悩み中



こんばんは♪gnaromaですっ!


片付けをしていて見つけました!

成人式の時の髪飾りです。
成人の写真はとてもお見せできるものではありません(-_-;)

振り袖は自分で買ったのですが
成人式と弟の結婚式で着たっきり…
タンスの肥やしです。

成人式当日、式の前に神社へ
お参りに行ったのですが、
霞神社のあの!長い階段を登って
行きましたよ(^-^;

よく、着物で登ったものだと…
若かったからね♪

年が明けたらすぐ成人式ですね〜
新成人の皆さん!羽目を外しすぎない程度に
適度に外して(^_^;)楽しんで下さい!

今朝の記事で『捨てる』という内容を書きましたが、

この、髪飾りは…捨てられないかな〜
こんなんだから使わない物が
たまっていくのだけど…(>_<)

ん…悩みます。

それではまた明日〜\(^o^)/


  

Posted by にゃろ~ま! at 18:15Comments(6)思いで

2011年12月19日

南極物語の思いで


こんにちはパーgnaromaですっ!

昨日はドラマ『南極大陸』の最終回でしたね。
全話見ていた訳ではありませんが、
昨日はリキを見つけるシーンでタラーッ


ところで!
『南極物語』の映画も当初は大ヒットでしたよね。
高倉健さん主演の。



あれは高校2年生の夏。
同じクラスの友人とふたりで、コンサートチケットを買う為に
宮崎市内の〇村楽器店へ出かけました。

発売日が日曜日だったので土曜日の午後から並んだのです。
夜中になって整理券が配られました。

その日はとても蒸し暑い夏の夜で
とにかくクーラーの効いた場所へ避難したくて
立ち寄ったのが映画館。

選んだ映画が当時大ヒット上映中だった
『南極物語』

超感動ものの作品です!
高倉健です!
荻野目ちゃんのお姉ちゃんです!
タロジロです!



この、素敵なテーマ曲を聴きながら
私たちふたりは・・・

爆睡でした(^_^;)

おそらく2回分くらい。

つい、涼しかったので・・・


これが、感動的な?
『南極物語』の思いでですチョキ


では、また明日(^O^)/






  

Posted by にゃろ~ま! at 16:07Comments(0)思いで

2011年12月14日

裸足でギンナンを踏んだ思い出


こんばんはパーgnaromaですっ!




青空をバックに黄色があまりにも綺麗だったので
思わずパチリカメラ

まだこんなに色付いているイチョウがあるんですね~
もうすぐ、今年も終わりですが・・・


ところで、イチョウのアロマ精油ってあったっけ?
と思い、ネットで検索してみましたが、
『イチョウ葉エキス』は健康食品で販売されているようですが
精油は・・・?
イチョウからオイルが採れない事は無いのでしょうが
国内では販売されていないのかな?
外国のサイトに繋がってしまいます。

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい

どんな香りがするのかな~ギンナンみたいな?



銀杏(ギンナン)といえば
小学生の頃、当時は冬でも体育は裸足だったんですね。
晩秋になると校庭のイチョウの下は銀杏がたくさん落ちていました。

そして・・・銀杏の身を裸足の足で踏んでしまうんですね(^_^;)
ぬるっとした感触・・・おまけにあの臭い!
大変でした(+o+)
何度も何度も芝生でこすったりして^^

・・・ちなみに犬のウンチを裸足で踏んだ事もオドロキ

靴を履いていても銀杏もウンチも踏みたくないですねタラーッ


素敵な光景の写真から
犬のウンチの話でエンディングm(__)m

では、また明日(^O^)/  


Posted by にゃろ~ま! at 18:14Comments(2)思いで

2011年11月30日

寮生活:怖い先輩…


こんばんはパーgnaromaですっ!


私の甥っ子、高校3年生です。
いよいよ来年は卒業で進学は
大分市の専門学校のようです。


私にとっては最初の甥っ子ですので
やはり、成長したとはいえカワイイ存在です。

それが初めて親元を離れて一人暮らし。
なんだか羨ましいなぁ~
私は一人暮らし、3か月しか経験ありませんアセアセ

岐阜へ居た頃は寮生活でしたので同僚や先輩と同室でした。
それはそれで楽しかったんですけどね。

甥っ子にも充実した楽しい学生生活を送って貰いたいものです!



寮生活で思い出した事が。
厨房、洗濯室、トイレ、お風呂は共同で
交替で使うしかなく先輩が先につかっている時は
当然のごとく待つしかないんですね。

今、誰も使っていないな~と洗濯していたんですよ。
洗濯が終わったら乾燥機。

時間を気にしながら終るのを部屋で待っていたら

大きな声で『乾燥おわっとるよ!誰のっ!早く出しやぁ~』

ひえーーっ!終ったばかりなのに!!!

『ス、スミマセーーン』とダッシュダッシュ2

そんな怖い先輩、今どうしてるのでしょう・・・
いいお母さんなんだろうな~

ほんと、寮生活でもいろいろ経験させて頂きましたニコニコ




それにしても耳慣れない頃は岐阜弁、怖かったな~



それではまた明日(^O^)/  

Posted by にゃろ~ま! at 19:00Comments(0)思いで

2011年11月26日

恩師との再会

こんばんはパーgnaromaですっ!


今日のお客様、
中学3年の時の担任、S先生のお宅へ
行ってきました(^_^)/~

先生とは本当に久しぶりで
今は定年で退職されていて毎日、
お孫さんのお世話、遊び相手?で
忙しそうにしているそうです。

ちょっと体調を崩されていて痩せてたかな?

トリートメントは先生の奥様に。
傍でみていたS先生も『見てるだけで眠くなるが~』と。

私が中学3年の受験前の2月、
父親がくも膜下で倒れたのでS先生にも事の他
心配を掛けてしまったのでありますタラーッ

当時、家族との連絡帳があって親のコメントがあれば
先生は細かに返事を書いてくれていました。
どこかにまだ、とってありますよ。

今日、先生がおっしゃっていたのですが
『香んとこはお父さんもお母さんも連絡帳に書いてくれたよな~』と。
そういえばそうだったかな・・・
私よりもよく覚えていらして、先生って凄いですね!
今までに一体何人の子供達をみてきたのぉ(◎o◎)と思うのですが…

あと、今の教育事情のお話も伺ったのですが、
世の中の流れとはいえ先生と生徒と親との関係が
明らかに私たちの頃とは違ってきていて大変なんですね。

いろいろと事情はあるのでしょうが
先生の奥様がおっしゃっていました。
『子供達はね、ちゃんと話を向き合ってきいてみると
みんなイイ子よ~』と。


子育ての事で子供のいない私がとやかくは言えませんが・・・
いち大人として私にできる事を
行動していかなくてはなりませんねパーンチ


今日は久しぶりの再会と
いいお話を聞かせて頂いて
充実した時間を過ごせました。
ありがとうございました(*^_^*)

そうそう!先生にお茶を入れて頂きました^m^
格別に美味しかったですよ♪



当時の写真は簡単には引っ張りだせないのでガーン
こんな感じ~の制服でした。
濃紺に三本白線のセーラー服^^
リボンも白。
実際は3年生の頃のリボン結びは
ちいさーく結んでました(^_^;)

大好きな制服でしたチョキ


それではまた(^_^)/~








  


Posted by にゃろ~ま! at 18:00Comments(3)思いで

2011年11月24日

忘年会の思いで・・・


こんばんはパーgnaromaですっ!

忘年会シーズンですね~
会社勤めを辞めたので忘年会も少なくなってきたのですがガーン


先日のお客様との会話の中で、
お客様:『私はほとんど飲まないからいつも運転手なのよ~』と。

私:『分かります!私もそうです!』

最近はハンドルキーパーなんてカッコいい名前が!
まぁ、お酒はどうでもいい私は
運転手でも全然かまわないんですけどねワーイ


お酒は今より20歳前後・・・あっ!いえいえ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
前では駄目じゃないですか!!!(^_^;)

まぁ、若かりし頃?って事で・・・
岐阜に居た頃なんですが、同期の友達と
よく柳ヶ瀬に飲みに行っておりました。
小林で言うところの“仲町”・・・
えっ?分かりにくい?
宮崎市の“ニシタチ”みたいな歓楽街です!

当時は“コークハイ”ってのが流行っていて
甘いのでごくごく飲めちゃうんですよね~
その頃は今よりは少しだけ飲めていました^^

でも、すぐ酔っぱらってしまうので
いつも早めにごく少量のコークハイを切り上げて
あとはウーロン茶で、ひたすら友人たちの
変貌の様を観察していました(^_^;)

たぶん、年末だったと・・・
忘年会だぁ~とはしゃぎながら
友人たちはいつもに増してお酒が進みます。

隣のボックスには男の子たちが、これまた
盛り上がっていて・・・
必然的に一緒に飲もう!という流れになって
酔っ払い同士がひっつきだすは、抱き合うは、
終いには・・・ピーーーーーッ

途中までは傍観者の私でしたが
これはあまりに!!!と思い
『帰るよ!もう!帰ろうっ!』
と引きずったのですが、酔った友人は
『いやだ~~~』と・・・

このまま置いて帰るとどうなるか分からないので
引っぱたいてなにぃ?なんとか連れて帰りましたよ
(ー_ー)!!

あっ、ピーーーの部分は、
chuです(^_^;)


今となっては懐かしい思い出ですが
私は、酔った席での無礼講は限度、節度が
必要だと思います。
宴席は飲める人も飲めないひとにも平等に
楽しくあって欲しいですね♪


という事で、楽しい忘年会、やりたいなぁ\(~o~)/

  

Posted by にゃろ~ま! at 18:22Comments(4)思いで

2011年11月14日

浜田省吾 カップヌードルCM



浜田省吾 カップヌードルCM ~風を感じて~




ご存知でしょうか?
このCM・・・

私が初めて浜田省吾の曲を聞いたのは
このCMだったんですが、
ファンになったのは高校2年から。


福岡マリンメッセのライブに行って
1カ月かぁ~と思って
You tubeを覗いていて見つけました!

“ヤングオーオー”に出ていたんですね\(◎o◎)/

確かに若い!
声の深みは今の方がイイ感じですが
声の伸びは今も変わらず健在ですよ!


ファンならではのウンチクをひとつワーイ

この“風を感じて”のあと、
少しは名も売れてきたところで
大手化粧品メーカーからのCMソングの依頼がきたんですね!

テーマは『ルージュマジック』

この言葉を使っての曲を作って下さい!
との依頼に戸惑って悩んだ末、断ったんだそうです。

暫くして街から聞こえてきた曲が・・・



これだったんですね~

・・・というお話でした。

やんちゃな忌野清志郎さんをご覧下さい♪




“トップテン”が懐かしい(>_<)

  


Posted by にゃろ~ま! at 17:00Comments(0)思いで

2011年11月10日

甘え上手な・・・


こんばんはパーgnaromaですっ!





流し眼が艶めかしい~

以前、登場した事のある“BOO(ブー)”です。

以前、勤めていた会社に居着いていたニャンコです。
ある日、姿を消したまま戻ってきませんでしたが・・・

今頃、新しいお家で甘え上手さを発揮している事でしょう^^

本当に甘え上手でお弁当の時間は
順番におこぼれを貰いに一人一人巡回する程。

上目使いで『ニヤァ~~ン♪』と鳴かれては
あげない訳にいきません。

お蔭で、肉付きよく名前が“ブー”となった訳でして(^_^;)


以前の画像を見ていたら懐かしいこの写真が目にとまったので
再登場です!

みなさん!
時には甘え上手に^m^
  

Posted by にゃろ~ま! at 19:41Comments(2)思いで

2011年10月31日

逆まつ毛手術の思い出

こんばんはパーgnaromaですっ!




今日ですね、目薬が切れたので買ったんですけど、
逆まつ毛なんです、私・・・
しかも、下のまつ毛が!

一度、手術したんですが治らなくて
未だに眼球側に曲がっています。

痛みは感じませんが目の検査に行くと
傷が付いてますね~と言われますタラーッ


高校生の頃、目が痛くてゴミが入ったのかと
眼下に行ったら、逆まつ毛と言われて
手術したほうがいいだろう~という事になりました。

しかも、両目ともメロメロ

やった~ハート目が二重になる~♪
と、喜んだのもつかの間・・・
下のまつ毛だったのです泣き


経験者はご存知だと思いますが、
当時(最近はどうなのか?)目の周りの局部麻酔で
手術は行われます。

まず、涙袋の部分に麻酔注射ガーン
2か所位だったかな~
次に、涙袋をめくって内側に麻酔叫び
これが痛いのなんのって(--〆)
それに・・・目を閉じたくてもとじられない!
注射器が迫ってくるのが見えるんですよ!!!

恐かったし痛いし・・・
涙袋の一部を切開してまつ毛が起き上がるようにめくって縫い合わせます。

黒い糸でした・・・

術後は暫く片目での生活。
程なく落ち着いて抜糸しました。

・・・となると
今度はもう片方の目も。

・・・・

その後、病院へは行っていません(^_^;)


だって、麻酔注射が恐い!
痛いのは嫌い!
というより腹がたってくるんですフンッ

そして今に至っております。
両目とも逆まつ毛のまま・・・タラーッ


整形される方は、根性で乗り切るのでしょうか?


そんな逆まつ毛の思い出でした(~o~)
  


Posted by にゃろ~ま! at 17:08Comments(4)思いで

2011年10月19日

罰ゲーム!


こんにちはパーgnaromaですっ!


この季節になるとどこでも見られるこの花・・・



セイタカアワダチソウ・・・

これって子供の頃は
『ゼンソクバナ』って言ってたんですが
皆さんは?


戦後、観賞用として日本に入ってきたそうですが
この繁殖力といったら凄いですよねアセアセ
今の時期はまだ、黄色い花を秋風に揺らしていますが
この花の花粉を吸うと喘息になる!
・・・と、子供の頃は信じていました^^


そこで、なんのゲームをしていたかは
覚えていないのですが、ゲームに負けた人は
“罰ゲーム”としてゼンソクバナの花を近くで
嗅ぐ!ってのをやってました(^_^;)

私は嗅ぐふりして吸い込まないように
ドキドキしながらやってましたよ^^

たぶん、みんな一緒の事やってたんだろうな~


こんな“罰ゲーム”はカワイイもんでしょうね♪

そういえば、罰ゲームで畑のネギボウズ(生)を
一口で食べる!ってのでネギが大っきらいになった人がいました。
カップ麺の小さなネギも駄目!
取り除くのにかなり時間を要します。
だったら食べなきゃいいんでしょうが
ラーメンは好き!
頑張って下さい!これからも・・・ワーイ

  


Posted by にゃろ~ま! at 17:03Comments(2)思いで

2011年10月12日

精力をつけるには!



こんにちは♪gnaromaですっ!

画像が良く分からないかもしれませんが…
瓶の中にマムシ?ハブ?がいらっしゃいます。

精力増強に
…とラベルが貼ってありました(^_^;)

昨日、訪れた霧島倶楽部に置かれていたんですが、
ハブはこの辺りにはいないので
マムシでしょうね〜

必要です!という方は
霧島倶楽部へ是非!

ハブと言えばマングースとの対決!
沖縄へ行くと対決のショーをやってますよね。
今もやってるのかな〜
なんか、動物愛護関係で止めるの止めないの、と聞いたような?

以前、沖縄でこのショーを見た時に
係の方が観客に質問するんですね。

[ハブの交尾は何時間続くと思いますか?]と。
帽子を被っているかたに答えて貰いましょうか〜
と、帽子を被っていた私はそ〜っと
外したら…

[はい!あなた!]
と当てられてしまいました( ̄▽ ̄;)

仕方なく、
二時間くらい?
と恥じらいながら答えたら
そのオジサン。
[ご希望の時間ですか〜]
と。

ま、いつも同じやり取りしてるんでしょうけどね(^_^;)


ハブの交尾は24時間だそうです。

だから、何?
という話なんですが…


以上です(^-^)/

  

Posted by にゃろ~ま! at 16:15Comments(4)思いで

2011年08月18日

ドクロなんて恐くない!


こんにちはパーgnaromaですっ!

お盆が過ぎると少し、秋らしく・・・なったような。

先日、お墓参りへ行って
ふと、思い出したのですが。

ウチの(母方)お墓は、近所の方々との
共同墓地で納骨はそれぞれの家で墓石を設けています。

この、墓地を作ったのが20年程前で、それまでは
母方のお墓は小高い丘の(山の)中にあって
けもの道をかき分けながら登っていく場所でした。

そこから土葬されていたお骨(コツ)を掘り上げて
一ヶ所にまとめて納骨するんですが、
まずはプロの方が思いっきり掘り始めます。

結構深く土葬されていますので地中深くまで掘って掘って…
お骨が出てくる度に地表へ上げられて
それを受け取ると土をはらうんですね。

それをやりました。
頭部・・・まさにドクロですね!
空洞の部分に土が詰まってますので
それをほじるんです。

これが、恐ろしいーーーっ
と思いきや、楽しいんですよ。
えええっ!?
と思いますよね~
でも、意外と恐くもなんともなく
大腿骨なんて昔の人は丈夫だったのか
立派なんですね~

親戚一同で『見て見て!これっ!』と
大きなお骨が出てくると歓声があがったり(^_^;)


今では、火葬なので
この経験はとても貴重だったな~

と、思ったのでした。


ドクロマークと言えば
ワンピース⇒チョッパー

で、我が家のチョッパーでした。

  

Posted by にゃろ~ま! at 17:00Comments(2)思いで

2011年08月12日

ピーポーピーポー


こんにちはパーgnaromaですっ!

暑い暑い・・・アセアセ
という言葉も聞きたくないですよね~
でも、現状がこうなのですから
受けとめるしかないですね(^_^;)

全国で熱中症による救急搬送も増えているようです。

ウチの近くに消防署があるので
救急車がしょっちゅう走って行きます。




私、7~8年前かな?
救急車で運ばれた事がありまして、
初めての経験で喜びたかったのですが
恥ずかしくて恥ずかしくてアセアセ

意識はずっとありましたので
担架に乗せられて車内へ乗り込む時は
顔を隠していました。


以前、勤めていた会社で
トイレから事務所へ戻ろうと
カドを曲がったら
応接室のドアが勢いよく開いて
右側頭部を強打!!

頭を打つと星がでる!っていうじゃないですか~
あれ、本当ですねオドロキ
目の前が真っ白になってチカチカするんです。

その場にうずくまって
「イターーーイ!」と暫く動けなかったのですが
お客様の多い日でとにかく事務所へ戻りました。

それから1分後、ふらふらっとへたり込んでしまって
頭がぐるぐる回り出して・・・ダウン。

社長の救急車!救急車!という声を聞きながら
「やめてーっ恥ずかしい!」と思ったのですが
数分後、
ピーポーピーポーの音が聞こえて
あえなく、収監・・・じゃないですねワーイ
運ばれました。

検査結果は異常なしで、数時間後には会社へ戻りました(^_^;)


ま、ある意味意識がしっかりしている状態で
救急車の中を観察できたのは貴重な経験だったのかな!?


お盆休みで出掛けられる方もいらっしゃるでしょう~
暑さ対策、あと、車も多くなっております、
十分に気を付けて楽しんで下さいね(^_-)-☆
  

Posted by にゃろ~ま! at 14:00Comments(2)思いで

2011年08月11日

授業後の流れるプールで…

こんにちはパーgnaromaですっ!

昨日のてっちゃーんさんの『プール学習』の記事で
思いだした事。


小学生の頃のプールの授業で
一番、楽しかったのが
『流れるプール』でした♪

一通りの泳ぎの練習が終わると
最後に「今から流れるプールだぁ!」と
みんなでプールにつかって側面を一方通行で
歩き出すんです。

次第に水の流れが速くなって
そのうち体が流れに乗って・・・
楽しいんですよ♪これが!


ただ・・・
身長が低かった当時・・・
そう!今も低いですよ~でも、小学生だもん、
その頃はもっとチビでした。。。
プールってだんだん深くなってるじゃないですか!



深い所は足が届かなくてタラーッ
プールのヘリに必死で掴まって
アップアップしながら移動してたんですね・・・

縦長のヘリは掴まりやすいんですけど
横の短辺の部分は途切れ途切れでつかまるバーが付いてるでしょ!

もう~~~早足?早立ち泳ぎの状態でした(^_^;)



それでも、楽しかったなぁ~


今でも、学校でやってるのかな?


それでは(^O^)/
  


Posted by にゃろ~ま! at 12:00Comments(0)思いで

2011年08月05日

バスガイド時代の〇〇な話

こんにちはパーgnaromaですっ!

今日は、キリンさんのリクエストにお応え致しまして、
今から20数年前、岐阜でバスガイドを致しておりました頃のお話・・・

これまでにも少し、当時の出来事を書いたのですが
もし、がぶっていたらスミマセン




会社は愛知県では大手の私鉄関連の岐阜市内にある観光バス会社。
それはそれは古~い社屋でして私たちの寮はその2階。
バスが出入りする度に「じ、地震!!」と思うほど揺れるとこがろでした(^_^;)

3人部屋で、1年生は2人、3年生の先輩がひとり。
私の部屋の先輩は美人で気さくでとても頼れる人でした。

そうそう、お化粧を始めたばかりの私たちにメイク指導もしてくれましたね~
当時、眉は太いのが流行りオドロキ
いま、写真を見たらビックリですよ~~~(見せませーん)


お仕事での〇〇な話・・・

ん~
当時の一部の話として聞いて下さいね。(全てがこうである…という訳ではありません)

慰安旅行でタチの悪い(苦手な)お客さんは・・・
〇〇署の国〇公〇員の方・・・(〇が多くなりますタラーッ
学〇の先〇・・・今でいう保〇士さん・・・
慰安旅行ですからね、思いっきり派目を外したいじゃないですか~だから、仕方ないんですよね。
今は分かります、でも、まだ未成年の駆け出しのバスガイドには衝撃的でしたね~

だって!だって!
酔っぱらった一番後ろのサロン室に座っているお客さんが
『ゲァ~イドさ~ん(ガイドと言えない状態)』と叫んで
私に向けて投げてきたのが
黄色い液体の入ったビニール袋(ー_ー)!!⇒一応、縛ってありましたが・・・

私『???』

お客さま
『漏れそうだったから出しちゃった~ギャハハハーッ

本物だったのかビールだったのかは未だ明らかではありません。さすがに、お仲間の方が片づけてくれました。


あっ!あと、普段は決して言ってはいけない事を言いたくなるんでしょうね~
〇〇〇〇員のお客様
『オ~イッ!うんてんしゅしゃ~ん!前の車追い越せーーっ!いけーーっ!』みたいな。


北陸の有名温泉地へ、お堅い職業のお客様(男性オンリー)をお連れしたホテルが
どーも怪しい雰囲気

こういう時の乗務員の宿泊先は大体別の小さな旅館だったりするのですが
この日はその別の旅館ががいっぱいで仕方なくお客様と同じホテル。

私の部屋は極力気を使って頂いてお客様とは離れた場所だったのですが・・・
その夜、部屋の外は騒がしい怒号(歓声?)や黄色い悲鳴(歓声?)が響いておりまして
寝た気がしませんでしたね・・・(--〆)

そういう、ホテルです。(←どういう?)
部屋の内装は真っ赤っかでした・・・

今でもあるのかな~
あるんでしょうね・・・?

あ~でも、一番タチが悪いのは観光バス会社の乗務員だったりしますワーイ

とまぁ、今日はこのあたりで・・・
こんなんばかりじゃないですよ!ハプニングや感動ものや・・・
また、思いだしたら書きますね(^_-)-☆
  


Posted by にゃろ~ま! at 11:30Comments(4)思いで