県内外のイベントへ出店します!
お問合せはコチラから
プロフィール
にゃろ~ま!
にゃろ~ま!
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › にゃろ~まあろま › ◆アロマ&トリートメント › 簡単!手づくりアロマキャンドル♪
宮崎県を中心にご自宅・職場・イベントなどへ出張いたします。

お客様のご要望に合わせてご利用下さい。

2011年11月28日

簡単!手づくりアロマキャンドル♪


こんばんはパーgnaromaですっ!

クリスマスも近づいてきましたキラキラ

手づくりのアロマキャンドルで
いつもと違うクリスマスナイトを過ごしてみませんか?

作り方は簡単!
ですが、火を扱う際は十分にお気を付け下さいね。


簡単!手づくりアロマキャンドル♪


簡単アロマキャンドル♪♪

①ご家庭にあるロウソクをポキポキ折ります。
 量は適量です。

②百均などで小さめの鍋をキャンドル作り専用に
 準備しましょう。
 鍋を弱火にかけながら折ったロウソクを入れ
 溶かしていきます。

③ロウソクの溶け具合をみながら量を調整します。

④ロウソクの糸芯を割りばしでとり出し、新聞紙の
 上に真っ直ぐに伸ばして乾かしておきます。

⑤ロウが完全にとけたら火からおろして
 クレヨンを削って入れていきます。
 寒い場所ではロウが早めに固まってしまいますので
 予め、クレヨンは削っておくのがいいかもしれませんね。

⑥すばやく、よくかき混ぜて色を付けたらお好みの精油を
 適量加えます。
 精油は、ウッド系(シダーウッド、サンダルウッド等)に、
 お好みの柑橘系や花、ハーブ系の精油をブレンドすると
 香りが長持ちしますよ♪

⑦ロウが柔らかいウチに使わなくなったコップやジャムの空きビン、
 耐熱性の器に流し込み、糸芯を中央にたてて冷まします。
(割りばしの中央に糸芯をはさんで器に置いて固まるまで待ちます。)
  


鍋や器はご自宅に使わなくなった物がありましたらそれで十分です。
百均などにもカワイイお手頃の大きさのガラス製の器が置いてあります。
クレヨンでいろんな色を使ってカラフルに♪


簡単アロマキャンドルでした(^_^)/~


同じカテゴリー(◆アロマ&トリートメント)の記事画像
昨日のアロマで美肌カフェは…
金曜の夜はリラックスしましょ☆
贅沢な悩みかもしれませんが…
MAKOさん予約可能日は…
再び…出張アロマって?
お休みのお知らせ
同じカテゴリー(◆アロマ&トリートメント)の記事
 昨日のアロマで美肌カフェは… (2016-03-21 16:51)
 金曜の夜はリラックスしましょ☆ (2015-09-28 21:38)
 贅沢な悩みかもしれませんが… (2015-08-05 23:47)
 MAKOさん予約可能日は… (2013-09-01 20:26)
 再び…出張アロマって? (2013-07-25 19:44)
 お休みのお知らせ (2013-07-12 21:18)

この記事へのコメント
この季節はキャンドルが似合う季節ですもんね~
それにアロマが付けば気持よく聖なる夜が過ごせそうですw

昔はよく普通のろうそくを溶かして、
かたどって遊んでましたよ。
ま、遊びでSMチックなこともやってましたけどw
Posted by pia masapia masa at 2011年11月28日 22:10
☆pia masaさんへ
SMチック?なんですか~
まぁ、敢えてつっこみませんが^^
子供の頃、停電の時のロウソクの灯りが
ワクワクして好きでした♪
Posted by にゃろ~まにゃろ~ま at 2011年11月28日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
簡単!手づくりアロマキャンドル♪
    コメント(2)