
2013年08月17日
カバー曲に違和感
こんばんは\(^o^)/ にゃろ~まですっ!
最近、気になる事があるんです。
ラジオをよく聞いているのですが
流れてくる曲で、カバー曲が多すぎる!
・・・という事。
自分で作詞作曲しているアーティストでも
カバーした曲を集めてアルバムを作っていますよね?
私は、どーもこのカバー曲に違和感を感じます・・・
原曲の歌手よりもウマく歌い上げている人もいます。
それでも、古くても原曲を聞きたい!
そう思うのです。
今日もある男性の歌手が
松田聖子の『瑠璃色の地球』を唄っていました。
独特のこぶし(?)、ビブラートを響かせながら・・・
原曲を知っているからには、やっぱり違和感(T_T)
そこで傍に居た20歳の女の子に聞いてみました。
『この曲を元々、唄っていた歌手って分かる?』
「いいえ~」
『松田聖子なんだぁ』
「ふ~ん…聞いた事ないです」
『・・・』
だよね(^_^;)
1986年の曲だもんね~
27年前ってことは、20歳の子は生まれる前の曲だもんね~
そっかぁ~原曲を知らずに初めてこの曲を聞いたら
その歌手の曲として聞いちゃうよね…
という事は!!!
それだけ私が、長~く生きているという事\(゜ロ\)(/ロ゜)/
オリジナルのいい曲を作りだせない、という込み入った事情もあるのでしょうが
私のカバー曲違和感はこれからも続きそうです^m^
ちなみに~
私は聖子派ではなく明菜派でした(*^^)v
明菜ちゃん、どうしているのでしょう・・・・
それではまた(^O^)/
