2011年04月12日
同姓同名
こんばんは


この方は、私と同姓同名なんです。
感じが一字違いますが、読みは一緒!
バドミントン選手です。
私の名字は変わっているので、まさか同姓同名なんていないだろうと
検索してみたら!いたんですね~
しかも、近隣の方ではなく奈良県出身とか・・・
年齢も見た目も私とは全く異なりますが(^^ゞ
全国でも変わった・・・と言っても自己判断ですが、変わった

小鳥遊…これはご存知の方もいらっしゃるかな?→ たかなし 小鳥が安心して遊べるほど天敵がいない、ので鷹無し。
月見里…こちらは→ やまなし 月を見るには山がないほうが見やすい。
部田…ぶた

肥満… ひまん いらっしゃるんですね

解説:
かつて、ある村で村人が旅のお坊さんを家に泊めました。すると、お坊さんはお礼として石をくれたそうです。この石、なぜかどんどん肥え太るように大きくなっていったのですが、それと同時に村も栄えるようになったとか。あとで聞くと、実はその旅のお坊さんとは有名な弘法大師だったので、村人は、この石にあやかって名字を「肥満」にしたという言い伝えが残っています。全国各地に伝わる“弘法大師伝説”の一つなのですが、「石が大きくなる」→「肥満」という飛躍がなんともすごいところです。その背景には、中世以前では「太っている=裕福」という概念が一般的にあったのだと思います。~記事抜粋~
私は、正直…ご先祖様には申し訳ありませんが、読みやすいシンプルな名字に
小さい頃から憧れています。
以前勤めていた会社でも、日本全国の方との電話応対の際、名前を伝えるのに
いつも、聞き返されていて、言いなおしても間違って聞き取られて、
三度目くらいには間違ったままでも『はい!そうです』と答えていました(^_^;)
まあ・・・たぶん、名字が変わる事はないと思いますので
仲良く付き合っていきたいとおもいます

Posted by にゃろ~ま! at 18:44│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
お疲れ様でした^-^
野望を聞かせていただけて・・光栄でした♪
どの道へ行こうとも、、、がんばりましょうね。
私は、にゃろ~まさんの苗字すきだな~
かっこいいですよ^-^
野望を聞かせていただけて・・光栄でした♪
どの道へ行こうとも、、、がんばりましょうね。
私は、にゃろ~まさんの苗字すきだな~
かっこいいですよ^-^
Posted by satomi
at 2011年04月12日 19:46

☆satomiさんへ
お疲れ様でした^^
野望でしたらまだまだありますよ^m^
まあ~おいおいと。
カッコいい名字ですか?
なんで、名前に濁音はまだしも
〇がつくの!と思ってしまいます(^_^;)
お疲れ様でした^^
野望でしたらまだまだありますよ^m^
まあ~おいおいと。
カッコいい名字ですか?
なんで、名前に濁音はまだしも
〇がつくの!と思ってしまいます(^_^;)
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年04月12日 21:23
バトミントン選手の名前が分からない(^^;
僕と同姓同名は絶対にいない自信がありますw
世帯数も少ないです。
にしても本当読めない苗字の人いますよね。
僕もシンプルな名前に憧れた時期がありました。
僕と同姓同名は絶対にいない自信がありますw
世帯数も少ないです。
にしても本当読めない苗字の人いますよね。
僕もシンプルな名前に憧れた時期がありました。
Posted by pia masa
at 2011年04月12日 21:51

☆pia masaさんへ
そうなんですか?
珍しい名字?
全国共通が何かと便利ですよね。
付き合うしかないですけどね・・・
ところで、漢字を感じで
入力したますね、私(^_^;)
そうなんですか?
珍しい名字?
全国共通が何かと便利ですよね。
付き合うしかないですけどね・・・
ところで、漢字を感じで
入力したますね、私(^_^;)
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年04月12日 22:37
いい名前じゃないですか!
ちょっと力んで読んじゃいますよね (;O;)...
あたしにとっては… 子がつかないってのがうらやましい…
〇子って…なんか昭和って感じするし…
教職についてる友達曰く 〇子”の方が新鮮よっ。
って言われるケド。
今の子供達は名簿見てもフリガナがないと読めないらしいです。
きっとうちのご先祖様は竹林住まいだったはずです。
ちょっと力んで読んじゃいますよね (;O;)...
あたしにとっては… 子がつかないってのがうらやましい…
〇子って…なんか昭和って感じするし…
教職についてる友達曰く 〇子”の方が新鮮よっ。
って言われるケド。
今の子供達は名簿見てもフリガナがないと読めないらしいです。
きっとうちのご先祖様は竹林住まいだったはずです。
Posted by take at 2011年04月13日 00:11
難しい呼び方の苗字に憧れを抱きますね~
どう足掻いても間違って呼ばれませんからw
どう足掻いても間違って呼ばれませんからw
Posted by てっちゃーん
at 2011年04月13日 08:59

☆takeさんへ
力んで読んじゃいます?
それは私を恐れるから?^^
最近では〇子のほうが新鮮だと思うよ!
ところで、〇子さんは元気にやってる?
☆てっちゃーんさんへ
んんー私の名前を御存じの皆さんは
いい名前だと言って下さるのでありがたい事です。
ご先祖さまが、ほらっ!みろ!と言ってるでしょう^^
力んで読んじゃいます?
それは私を恐れるから?^^
最近では〇子のほうが新鮮だと思うよ!
ところで、〇子さんは元気にやってる?
☆てっちゃーんさんへ
んんー私の名前を御存じの皆さんは
いい名前だと言って下さるのでありがたい事です。
ご先祖さまが、ほらっ!みろ!と言ってるでしょう^^
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年04月13日 15:57
同姓同名 (^_-)-☆
私もネットで調べた事ありますよぉ~
私の場合 わんさかいました(汗)
にゃろ~まさんの名前 羨ましいなぁ~
いいなぁ~(^◇^)
珍しい名前の方が、絶対お得な感じがしますねっ(^◇^)
私もネットで調べた事ありますよぉ~
私の場合 わんさかいました(汗)
にゃろ~まさんの名前 羨ましいなぁ~
いいなぁ~(^◇^)
珍しい名前の方が、絶対お得な感じがしますねっ(^◇^)
Posted by ゆり~り at 2011年04月13日 18:41
☆ゆり~りさんへ
昨日はお疲れ様でした!
そうですか~なんか皆さんにそう言って
頂くと、勇気がでます!
活用しなくてはいけませんね!
昨日はお疲れ様でした!
そうですか~なんか皆さんにそう言って
頂くと、勇気がでます!
活用しなくてはいけませんね!
Posted by gnaroma(にゃろ~ま)
at 2011年04月13日 18:45
