県内外のイベントへ出店します!
お問合せはコチラから
プロフィール
にゃろ~ま!
にゃろ~ま!
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › にゃろ~まあろま › 日記 › むすびの神★
宮崎県を中心にご自宅・職場・イベントなどへ出張いたします。

お客様のご要望に合わせてご利用下さい。

2011年04月21日

むすびの神★

こんにちはパーgnaromaですっ!


昨日、『むすぶ』という本を借りてきました。

水引き、組紐、風呂敷、ラッピング…などのいろいろな結び方を
紹介した本です。

『むすぶ』という言葉は、単に物とものをつなぎ合わせるだけではなく
人と人の縁を結び、約束を生み出し、誕生や完成を祝うという意味も
ありますよね。


昔々は、“むすびの神”が人の生命や作物の収穫までを司ると考えられていて
結び目には霊力があると信じられていたようです。
日本の伝統行事やしきたりの中に今でも残り継がれています。


むすびの神★

むすびの神★

婚礼や弔事に使われるのが『結びきり』または『あわじ結び』。
「二度とあってほしくない」事項の時に。


婚礼用は最近は、バリエーションに富んだものがたくさんありますよね~

可愛いものからゴージャスなものまで・・・中身(現金)がこれで袋がこれ?どーしよう
…と、悩みそうな程、煌びやかなものまで(^_^;)


その、結びの主役の“水引き”で有名な街が

長野県の飯田市です。
昔々・・・ワーイ仕事で行ったことがあります。
飯田の水引きは全国生産の70%を占めています。伝統工芸品でもあります。


祝い袋の飾りだけではなく、こんなものも・・・

むすびの神★

むすびの神★

飯田市は元々、和紙も作っていたようですが江戸時代に、和紙に付加価値をつけて
この地の産業にしようと作りだしたのが始まりなのだそうです。


伝統工芸と名のつくものは『匠』の技が美しいですよね。

作品の出来も素晴らしいのですが、私にはその人本人が輝いているように見えます。


『匠』ってひびき・・・いいですね(*^_^*)





同じカテゴリー(日記)の記事画像
ちょっぴりタイトル変更しました♪
私が守ってあげなくちゃ!
年越しそばは夕食?夜食?
としおんな
村でも創りますか!
彼は左利き・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 ちょっぴりタイトル変更しました♪ (2014-01-22 20:36)
 私が守ってあげなくちゃ! (2014-01-07 19:41)
 年越しそばは夕食?夜食? (2013-12-31 19:25)
 としおんな (2013-12-28 21:25)
 村でも創りますか! (2013-11-11 20:12)
 彼は左利き・・・ (2013-10-21 20:10)

Posted by にゃろ~ま! at 16:56│Comments(5)日記
この記事へのコメント
さくらんぼの枝を口で結ぶの、
出来ます。(威張りっ)

でも、
ラッピングは超下手。
Posted by キリンさん at 2011年04月21日 18:55
職人という響きが好き。
というか70%を占める水引の街がすごい。
そういう職人の町に行ってみたいですよ。

あ、僕はサクランボ結べません。
不器用じゃけん。
Posted by pia masapia masa at 2011年04月21日 20:21
☆キリンさんへ

ああーー!
一緒でーす!
さくらんぼОKでラッピングNОです。

☆pia masaさんへ

飯田市は長野のというより
本州のど真ん中です!
リンゴの花咲く今頃か
実りの秋がお勧めです(^_^)/~

サクランボは…頑張れ!!
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年04月21日 22:28
「おむすび」かと思っちゃいました。

ある意味「匠」ですので、ご一報をw

サクランボは結べません・・・
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年04月22日 09:48
☆てっちゃーんさんへ

ある意味『匠』?
どの意味でしょーー^^
その辺りを詳しく!
Posted by gnaroma(にゃろ~ま) at 2011年04月22日 15:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むすびの神★
    コメント(5)