2013年02月08日
小さな子供に使うアロマは?
こんばんは

今日、お客様からお問い合わせがありました。
『風邪やインフルエンザ予防にアロマ精油を使いたいのですが・・・』
『2歳の子供にはどんな精油がいいですか?』
よくおススメしているのは
ユーカリやティートゥリーです。
芳香で精油を拡散させて吸引するとお部屋の浄化や
免疫機能を高めてくれます。
ティートゥリーはウガイや咽に塗布することで咽のイガイガを緩和してくれます。
ただ、ユーカリは小さな子供さんには刺激が強いので
マスクに1滴・・・でもご使用を避けて頂いています。
そこで、子供さんにはラベンダーをおススメしています。
使用する量は少量でマスクに付ける場合も1滴よりも少なめにチョン!と付けるくらいから、
もしくはティッシュやハンカチに1滴付けて鼻から少し離して吸入することから始めてみて下さいね♪
ティートゥリーを咽に塗布する場合も、
子供さんの場合はマッサージオイルやお手持ちのボディクリームで希釈(薄めて)からご使用下さいね。
今日もとっても寒くて乾燥していましたよね(^_^;)
アロマ精油は天然植物100%の植物から芳香成分を抽出したオイルです。
お薬で症状を抑えることも時には必要なのですが
普段から芳香によって体にアロマ成分を取り入れることで
免疫力を高めることも寒~い冬を乗り切る方法の一つ!ですよ(*^^)v
それではまた明日(^O^)/
Posted by にゃろ~ま! at 20:16│Comments(0)
│アロマな話