
2011年02月27日
ネコ年だにゃー♪
こんにちは
gnaromaですっ!
2月も明日で終わりですね~
はやっ!逃げ月とはよく言ったものです。
昨日のテレビでも出ていましたが、
タイ、ベトナム、チベットでは今年は十二支でいうと
『猫年』なんですって\(◎o◎)/!
『うさぎ』に替わって『猫』がはいるそうで
後の十一支は同じです。
由来は言い方?発音の聞き間違いとか・・・
日本でも『猫年』があったらよかったのに~
日本での?中国かな…昔話で猫はいたずら?騙し?・・・なんだか悪さをして(いい加減でスミマセン)
13番目になったんですよね

まあ~毎年の事ですが半年も過ぎると
今年は何ドシだったっけ?と考えて考えてようやく思い出したつもりでいるワタクシです。
『昔話』といえばやはり!

ですよね~
なんでも、やっとDVD化するみたいですね!
240話ぶんを2年程かけて発売されるとか。。。
『昔話』は為になる話や面白い話や恐い話や・・・
その中で、子供の頃、恐くて強烈に覚えているのが
『耳なし芳一』です
んーー恐いけどまた、見てみたいなぁ・・・
市原悦子さんと常田富士男さんのナレーションがまた!いい

家政婦は・・・
画像が小さくて、最初おしりに見えてしまった

2月も明日で終わりですね~
はやっ!逃げ月とはよく言ったものです。
昨日のテレビでも出ていましたが、
タイ、ベトナム、チベットでは今年は十二支でいうと
『猫年』なんですって\(◎o◎)/!
『うさぎ』に替わって『猫』がはいるそうで
後の十一支は同じです。
由来は言い方?発音の聞き間違いとか・・・
日本でも『猫年』があったらよかったのに~
日本での?中国かな…昔話で猫はいたずら?騙し?・・・なんだか悪さをして(いい加減でスミマセン)
13番目になったんですよね


まあ~毎年の事ですが半年も過ぎると
今年は何ドシだったっけ?と考えて考えてようやく思い出したつもりでいるワタクシです。
『昔話』といえばやはり!

ですよね~
なんでも、やっとDVD化するみたいですね!
240話ぶんを2年程かけて発売されるとか。。。
『昔話』は為になる話や面白い話や恐い話や・・・
その中で、子供の頃、恐くて強烈に覚えているのが
『耳なし芳一』です

んーー恐いけどまた、見てみたいなぁ・・・
市原悦子さんと常田富士男さんのナレーションがまた!いい


家政婦は・・・

画像が小さくて、最初おしりに見えてしまった
