県内外のイベントへ出店します!
お問合せはコチラから
プロフィール
にゃろ~ま!
にゃろ~ま!
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › にゃろ~まあろま › 2011年03月01日
宮崎県を中心にご自宅・職場・イベントなどへ出張いたします。

お客様のご要望に合わせてご利用下さい。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年03月01日

ピンポンパンポ~ン♪

こんにちはパーgnaromaですっ!


なんだか空が冬色で寒々しくなってきました。。。

高原町方面が真っ暗でアセアセ大雨にならなきゃいいんですけど…
土石流が心配ですねタラーッ


今日は、久しぶりにえびの市の図書館へ行ってきました。

小林の図書館は小さくて書籍も少ない・・・
えびの図書館は建物も大きいし本もいっぱいあります!

有名な画家の書籍もいっぱいハート

私の部屋に飾っている『グスタフ・クリムト』の画集もあるんですね~

何度も見てしまいます。



部屋のを撮ったので見にくいですが、

『接吻』有名な絵ですよね!

ウチのは中央の人物を切り取った縦長のものなのですが

実物は・・・



 

接吻(せっぷん、The Kiss、Der kuss)は、帝政オーストリアの画家グスタフ・クリムトが1907年から1908年にかけて描いた油絵。180 × 180 cm、キャンバスに油彩。
現在はベルヴェデーレ宮殿オーストリア絵画館(オーストリア・ギャラリー)に収蔵されている。
クリムト自身と恋人エミーリエ・フレーゲがモデルとされ、1908年の総合芸術展「クンストシャウ」(ウィーン)で大好評を博し、展覧会終了と同時にオーストリア政府に買い上げられた。 クリムトの代表作のひとつである。



結構大きな作品で、一度!実物を見てみたいです!


クリムトの作品を知ったのは、先日話した『里見八犬伝』の映画で出てきてたんですね。
なんか、少しおどろおどろしいな~とその時は感じていたのですが、
大人になるにつれ(?)官能的な、それでいて純粋な愛を感じるようになりました。

『抱擁』という作品も飾っていますチョキ


さてさて、

図書館では画集を眺めていただけではなく(ホントだよ^^)

アロマのお勉強もパーンチ 少しばかり…ワーイ

アロマセラピー(アロマテラピー)は、フランスでは代替医療として病院でも取り入れられて
いるのですが、日本ではまだまだ・・・

いつか必ず!医療の一環として取り入れられることを信じています。


なぜ、自分はアロマに興味を持ったのだろう…と
えびの市の図書館で考えていたのですが

子供の頃から、たき火や枯れ草を焼く匂いや
匂いの強い癖のある野菜、セロリや春菊、ウドやセリが好きだったり
あっ!トマトも青い部分が残ったくらいの泥くささが好きだったり

草刈りした後の青臭い匂いが好きだったり

なんか、癖のあるものが好みなんですね・・・

でも、どれも自然の香りであって
気にしていた訳ではないけれど、天然芳香剤の中で生きてきたんだな~
と思うと、必然的にこうなったのかな・・・と思います。

なんせ!名前が“香”ですからーーーーーっ!!!


そんな(どんな?)

思いにふけっていたところ、えびの市の有線放送が聞こえてきました。

「ピンポンパ~ンポ~ン…(ものすごくゆっくりな語り口調で、おじちゃんの声)
  えびの市役所からのお知らせです。只今試験放送です。
  これで、試験放送を終わります。ピンポンパンポ~ン」・・・・・・・・・・・


えっ?


いいなぁ~有線放送があって\(◎o◎)/!


あつ!そうそう・・・

図書館に私の別荘があるんですよ! 
いいでしょ~



竪穴式住居です!

ピンポンパンポ~ン♪
  


Posted by にゃろ~ま! at 15:57Comments(4)日記