
2011年03月09日
不安を吸い取る“青”
こんにちは

いい眺めですよね~
昨日、日南海岸へ行って“えぷろん亭”さんでランチしてきました。
お天気も最高で海を眺めているだけで、ぼ~~~っとしてきて
帰りの運転が心配になるほど

空と海の青って心だけでなく身体にも癒しの効果がある事が納得いきますね

今日は友人宅で、アロマトリートメントの練習をさせてもらいました。
実践あるのみ!とトリートメントさせてもらったのですが、順序は間違うし
戸惑うし、癒してあげられるまでにはまだまだ(*_*)
数をこなしていくしかないようです・・・

さて、“青”色で思い出したことが!
空や海の青といっても決して一色ではなく、いろんな色がありますよね。
その中で、印象に残っているのが、
「 川 」の水色
澄み切った川の色って、透明ですよね。
周りの木々の緑が映って緑色に見えたり、雨の降った後ならば茶色に濁ります。

信州の上高地の梓川なんですが、ここの川の水色は、ホントに水色なんです!
…といっても晴れた日なんですが・・・

でも、実際に見ると感激するんです


太陽光の屈折の具合や水の成分や、何かしらの原因があってこその水色なのでしょうが
一見の価値あり!ですよ♪

ちなみにこの橋…
『河童橋』と言います。

へへっ・・・また来ちゃいました
