
2011年04月08日
長電話。
こんにちは


20数年前、私の部屋にありました、黒電話です。
携帯なんて、その頃は存在すらなかったのでは?
この、黒電話で友人と長電話したものです。
所謂『こいばな(恋の話)』から、ドラマの批評から
仕事の愚痴から・・・
『こいばな』に関しては、とても長い話のなるのでまた!後日・・・
…で、3時間くらいは話してました(^_^;)
携帯電話なるものが発明され、お金もちの方が持ち始めた頃、
『私も携帯片手にカッコよく仕事したい!』と夢見ていたものです・・・
片手サイズの携帯電話の前に大きなお弁当箱みたいなのを
肩から下げるショルダータイプがありましたよね。

以前、職場へ買付にやってくるお客さんでこのショルダータイプの
電話を持ってきていました。
おそらく当時はかなり高価なものだったのでしょうが
小さいタイプも出回っていた中、肩から重たい電話を抱えながら
汗だくでアチコチしていました。
ちょっと、変わった方で・・・見た目も性格も

だから?似あっていました、違和感ありませんでした。
私が初めて、携帯電話を買ったのは コレでした。

今、思えば重量もあって厚みも・・・
ポケットに入れていてもズッシリ

それでも、初めての携帯電話は嬉しかったものです。。。
今では、どこまで機能が増えるの~~~~ってくらい
難しくなって、メニューをみても活用していない機能がたくさんあります。
しかも!携帯電話が携帯でない状態です。
必ず手元に置いていないのでメールや電話に気付くのが遅れてしまいます。
まぁ・・・携帯は今となっては、なくてはならない物のひとつですが
うちの電話や公衆電話しか通信手段がなかった頃を
どんな風に過ごしていたのか、しみじみと思い出してみようかな。
2011年04月07日
この顔は!!
こんにちは

ゆうべ、深夜?番組で
『さまーず』のお二人がやっていた
手元を見ずにお絵かき…に挑戦(^O^)/
そうです!『ドラえもん』です!



二回目です。進歩したでしょ===

目をつむって、指でなぞってみると、上手く描けるよ!と思います。
ペンを持って描いてみると・・・
こんな状態でした・・・
お試し下さいませませ\(~o~)/
2011年04月06日
女ってこわ~い
こんばんは


一応、女でありますが^^
子供の頃から“女ってこわ~い”と感じています。
ドロドロのドラマとかも見てはしまいますが
別世界の話、フィクションだと自分に言い聞かせて見ています。
・・・しかし、現実はドラマよりも恐ろしいーーー?
夕方の再放送ドラマを見ていて、松下由樹の演技に関心してしまいました。
顔の表情だけで気持ちの変化が分かる!ビミョーーな顔の筋肉の動きで!
松下由樹のデビュー当時を覚えていますが、ハツラツとしたかわいい女優さん!
と、思っていました。。。。
最近はかなり、丸くなってしまいましたが

このドラマの主題歌がアン・ルイス『あゝ無情』です。
唄った唄った(^O^)/♪カラオケの定番

あと、『六本木心中』とかね

女ってこわ~いというテーマのドラマって結構見ていましたが
『Age,35恋しくて』ってドラマも瀬戸朝香がこわ~い役でしたよね

主題歌の『いいわけ』が好きでした。
シャ乱Qが流行っていた頃、鹿児島へライブを見に行った事、あります(^_^;)
2011年04月05日
春のうた♪
こんにちは
gnaromaですっ!



菜の花満開(^O^)/
桜も満開(^O^)/
青空満開?
いい日和でした(*^_^*)
花粉症の方には複雑な天気かな・・・
皆さんは、『春のうた』といえば何を思い浮かべますか?
私は、『おぼろ月夜』なんです。
この、しっとりとしたメロディーが好きです。
中島美嘉の声とこの曲が合っているような気がして選んでみました
話は全く変わりますが
今日、小林のTHUTAYAに寄ったんですけど
店内で携帯の呼び出し音が・・・
近くにいた、おばちゃんが電話にでました。
やや、遠慮気味に・・・
『はい、あ~はいはい、今ね・・・明林堂よ~・・・』
ちがーーーう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ツタヤ!
と、会話を聞いていた人はみんな、心の中で
ツッコミをいれていたでしょうーーー
それでは\(~o~)/

菜の花満開(^O^)/
桜も満開(^O^)/
青空満開?
いい日和でした(*^_^*)
花粉症の方には複雑な天気かな・・・
皆さんは、『春のうた』といえば何を思い浮かべますか?
私は、『おぼろ月夜』なんです。
この、しっとりとしたメロディーが好きです。
中島美嘉の声とこの曲が合っているような気がして選んでみました

話は全く変わりますが

今日、小林のTHUTAYAに寄ったんですけど
店内で携帯の呼び出し音が・・・
近くにいた、おばちゃんが電話にでました。
やや、遠慮気味に・・・
『はい、あ~はいはい、今ね・・・明林堂よ~・・・』
ちがーーーう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ツタヤ!
と、会話を聞いていた人はみんな、心の中で
ツッコミをいれていたでしょうーーー

それでは\(~o~)/
Posted by にゃろ~ま! at
16:11
│Comments(8)
2011年04月04日
ワルツ♪
こんにちは

昨夜から、何故かワルツが気になって、クラシックからジブリ、オルゴールアレンジ…と
聞いていました。
特に、昔から好きだった訳ではありませんが、なんだか聞いてみると意外と
楽しくなってくるんですよ

どちらかと言えば、スローワルツがゆったりと、それでいてリズミカルで。

なのに、ジョントラボルタ\(◎o◎)/
ワルツと言えばダンス・・・
ダンス



・・・から、その時のテーマ曲が『サタデーナイトフィーバー』だったんですね。
ジョントラボルタは最近の悪役の方が好きです❤
土曜日の夜が、特別な存在だったあの頃、
とはいえ、まだ小中学生の子供だった私には土曜日の夜は
明日は日曜日~
今夜は“日本むかし話”を見て、ドリフを見て~Gメンを見て^^(この頃まだやってたかな?)
なんて感じが土曜のステイタス!
なんだか おっとなぁ~(大人~)の夜の過ごし方があるもんだ~と刺激的でした・・・
ワルツから、大人の土曜日の夜に至った・・・という訳です。
(@_@;)どんな訳?
ええーーー
浜田省吾ファンとしましては
土曜日の夜と言えばこの曲\(~o~)/
飲み会のカラオケで
おじさんがよく唄っていましたが、
全身で拒否!していたあの頃・・・(どの頃?)
2011年04月03日
スィートアーモンド。
こんにちは

なんだか、灰混じりの雨が降っています。

アロマトリートメントに使用するキャリアオイルに『スィートアーモンド』があります。
キャリア…と言うからにはアロマ精油を希釈してトリートメントによってその成分を
皮膚から体内へ浸透させる為の運び屋なんです。
『スィートアーモンド』の実(種子)の仁を低温で圧搾して出来上がるこのオイルは
キャリアオイルの中でも割と安価で、浸透もゆっくり~
ほぼ無臭で肌へのあたりが柔らかい為、トリートメントでは
使いやすいオイルとされています。
『アーモンド』といえば!
チョコ好きの私…
アーモンドチョコレートを思いつきます^m^
アーモンドはバラ科サクラ属の落葉高木。
なので、花は桜


アーモンドの実は ビタミンEが最も多く含まれて、
活性酸素による体細胞や血管の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、老化の予防に役立ちます。
悪玉コレステロールの酸化を抑制して、過酸化脂質の生成を防いで、心臓病や糖尿病の予防にも!
また、豊富な不溶性食物繊維を含むので、腸の働きを活発にして整腸を促します。
モデルさんが綺麗を保つ為に常に持ち歩いている!と聞いたことがあります。。。
しかし、何でも“過ぎる”のはよくないもので
程々に・・・
あと、ナッツ系を食べるとにきびがでますよね・・・私はそう、でした!
そう、過去形(^O^)/
最近、ピーナッツを食べてもにきび?…吹き出物…が出なくなって
ワーーイ!代謝でもよくなってきたのかな

しかし、先日テレビで見てしまったのです・・・
年齢と共に、吹き出物はオデコから頬、アゴ、首、肩と下がっていくのだと\(゜ロ\)
そ、そういえば・・・肩、背中にプチプチっと

そういう事ね(@_@;)
食べすぎに注意!は永遠なんですね~
2011年04月02日
いざ!森岡城へ~
≪お願い≫語尾の「~」を菅野美穂ものまね風に読んで頂ければ・・・幸いです

今日も春の陽気に誘われて~あっ


桜が一気に満開へ近づいて参りました~

ぶらりと小林の牧場(まきば)と、あっ

『森岡城』はえびの市の図書館入口の国道沿いにある、
個人で現在も建築中のまさに!お城です~あっ

着工は昭和50年、本格的な工事は昭和58年頃から。
もう36年も経っているのですね~
ワタクシ、かなり前から存在は知っておりました。。。あっ

えびの市が職場でしたので毎日通勤で通過していたんですね~
桜の木の年々大きくなってゆく様を、特に開花のこの季節になると
運転しながら…勿論、安全運転で^^成長を見守って参りました~
それが、あっ

桜の花はあと、もう少しで満開

日本庭園は、広~い広い

驚きました~\(゜ロ\)(/ロ゜)/あっ

あっ


全国の有名なお城へ行きますと、それはそれは広い敷地内に立派な天守閣や
手入れの行き届いた庭園が見られますよね~
しかし、この『森岡城』は個人でお城築城の為に株式会社を設立してまで
敷地15000坪に梅、桜、藤、椿、ツツジの花木をはじめ
県内や鹿児島からも移植した大樹が庭園内各所に植えられております~
枝垂れ桜は、園内で5~6本見られます。画像が暗くてザンネン

このサボテンは川南町から移植。高さ3m、幅3.7mも

水車は鹿児島県横川町から。重さ5トンもあるそうです・・・
入城料 500円。
ちょっと高い?な~んて思いましたが、東日本震災へ寄付致します・・・という事でしたので
快く納めさせて頂きました~
一国一城の主に!と言いますが~
本物のお城を築城してしまうなんて

「ものづくり」の道を究めるに従って日本建築の最高峰を!という思いだけでなく
実践されている・・・素晴らしいですね~

まだ、完成ではないのであちこちで工事をしておりますが
柱になるのであろう大きな木材が何本も置いてありましたよ~
桜の後も、ツツジや藤の花が咲き出すとまた、楽しめるのではないでしょうか~

ドライブの行き先に迷われた時には…さぁ!カーナビで検索

以上、リポーターは“菅野美穂”こと、にゃろ~までした~

2011年04月01日
自画像…?
こんにちは
gnaromaですっ!
今日は暖かいを越して車の中は暑かったぁ
桜も一気に開くでしょうね
新年度という事で、自画像なるものを描いてみました(^O^)/








真っ赤なウソッ!
もう、気付いてました~?
エイプリルフールなので、ご勘弁下さいませ。。。
実物は、全然!全く違います(>_<)
ん^^^ちびまるこちゃんが近いかも~
あの・・・今日は日差しが強くてサングラスの季節だな~と
思って、ずーーっと憧れてる、サングラスをカチューシャにするスタイル!
…を思いついて・・・つい、こんな絵を・・・
メガネは掛けたり掛けなかったりなんですが
鼻が低くて市販のサングラスは落ちてくるし
頭の形が変?でカチューシャができないんですね
頭の形が変って、どんなのーーー?て思いますよね
ペキ。絶壁。赤ちゃんの時、じーーっと同じポーズで寝てたんですかね~
まぁ~何不自由なく生活できてるので・・・
まっいいっかぁ~\(~o~)/
楽しく元気にガンバローっと

今日は暖かいを越して車の中は暑かったぁ

桜も一気に開くでしょうね

新年度という事で、自画像なるものを描いてみました(^O^)/






真っ赤なウソッ!
もう、気付いてました~?
エイプリルフールなので、ご勘弁下さいませ。。。
実物は、全然!全く違います(>_<)
ん^^^ちびまるこちゃんが近いかも~
あの・・・今日は日差しが強くてサングラスの季節だな~と
思って、ずーーっと憧れてる、サングラスをカチューシャにするスタイル!
…を思いついて・・・つい、こんな絵を・・・
メガネは掛けたり掛けなかったりなんですが
鼻が低くて市販のサングラスは落ちてくるし
頭の形が変?でカチューシャができないんですね

頭の形が変って、どんなのーーー?て思いますよね

ペキ。絶壁。赤ちゃんの時、じーーっと同じポーズで寝てたんですかね~
まぁ~何不自由なく生活できてるので・・・
まっいいっかぁ~\(~o~)/
楽しく元気にガンバローっと
