県内外のイベントへ出店します!
お問合せはコチラから
プロフィール
にゃろ~ま!
にゃろ~ま!
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › にゃろ~まあろま › 2011年08月16日
宮崎県を中心にご自宅・職場・イベントなどへ出張いたします。

お客様のご要望に合わせてご利用下さい。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年08月16日

りんごのアロマ精油って?


こんばんはパーgnaromaですっ!


今日、ある方の質問で

『アロマの精油にリンゴは無いの?』と・・・



リンゴは聞かないな~と改めてどうなのだろうと
調べてみましたが、やはりエッセンシャルオイル(精油)としては
見当たりません。

柑橘系ではオレンジ、レモン、グレープフルーツ、ベルガモット
あと、ライム、ユズ等が精油として存在致します。

柑橘系の精油は果実から採取されるのではなく
果皮、皮を搾って(圧搾法)精油が取り出されます。

リンゴの皮では出来ないのでしょう・・・ね?

『リンゴを食べると医者しらず』とか言いますよね。
なんだか、リンゴの精油があったら凄いパワーを
持っていそうなのですが・・・
リンゴの皮には芳香成分が含まれていないのか
抽出が難しいのか…
と思って、調べてみたら・・・
既に研究されているんですね~

さすが!リンゴの里、青森good
青森県工業総合研究センター”という所で研究中のようです。

りんご香気の生理的作用を科学的に証明したデータは
現在ほとんどみられていない。
りんご香気の機能性を証明し、生理的機能性を
有する製品開発を行うことは、ジュース・ジャム等を
主体としたこれまでのりんご加工品とは異なり、
医療や化粧品分野等新たな産業分野での利用が期待され
新規産業の創出や地場産業の育成につながるものと考える。
   ~ 記事抜粋~


研究開発には莫大な費用が必要なのでしょうが
青森産りんごアロマ精油が誕生するのも
遠い話ではないのかもしれませんね♪
現在も研究継続中であります事を願いながら
楽しみに待つと致しましょーニコニコ


ちなみに、精油の
カモミール・ローマンはその香りが
甘酸っぱいりんごのような…と表現されることがあります。



これから、たくさんの新しい原料の精油が
作りだされるかもしれませんね(^_-)-☆
  


Posted by にゃろ~ま! at 19:00Comments(2)◆アロマ&トリートメント

2011年08月16日

かわいい司書さん♪


こんにちはパーgnaromaですっ!

今日、図書館で借りていた本を返却しなくては…
と、えびの図書館へ出掛けました。

窓口で「お願いします!」と渡したら

「これは、小林図書館のですねニコニコ」と
微笑まれました。(苦笑い?)

仕方なく、小林へ戻り返却。

すると、かわいい図書館司書さんがいて~
受付けをしてくれました^m^

小さくて小麦色の肌で・・・
小学生なんですけどねワーイ

体験学習のようで凄く、緊張していましたよ。

図書館でのお仕事は惹かれますね~
仕事しないで読んでばかりかもしれませんが(^^ゞ


また、3冊ほど借りてきました。



夢枕獏氏の本は久しぶりです。
『陰陽師』にいち時期ハマっていました。
以前、NHKで稲垣吾郎ちゃんが主役のこの陰陽師の
ドラマをやってたんですが、なかなか面白かったですよ。

この『東天の獅子』は初めて。
おもしろいかな?


それではまた(^_^)/~
  


Posted by にゃろ~ま! at 17:00Comments(0)日記

2011年08月16日

8月16日のにゃろ~ま


おはようございますパーgnaromaですっ!


今日も雨なんですかね~
昨日はよく降りました(>_<)

本日のにゃろ~まは
通常通りの
朝10時からの営業です!



それでは今日も元気に
活動開始です(^O^)/
  


Posted by にゃろ~ま! at 10:00Comments(0)本日の営業内容&時間