
2011年08月12日
アロマボディパウダー:簡単レシピ
こんばんは

今夜は、自分で作れる
アロマボディパウダーのご紹介です(*^^)v
と~っても簡単ですよ!
(面倒くさがりの私が好きなメニューばかりで恐縮です

≪材料≫
コーンスターチ・・・・・大さじ 2
好みの精油・・・・・・・2滴
蓋つきの小さい容器(ジャムびんみたいなもの)
◇コーンスターチは料理用のものでも可。お茶碗、もしくはボウルに
茶こしなどでコーンスターチをふるっていれます。
◇精油を2滴垂らし入れます。
◇軽く混ぜ合わせて容器に入れて1~2日待ちます。
出来上がり~♪
パウダーの空きの容器があれば移し入れたり
百均にもコンパクトサイズのパウダーケースが
おいてあります。
精油は、夏はなんといっても
ペパーミントがすっきりして
気持ちよいのですが、
なかには肌に刺激を感じる方も
いらっしゃいます。
精油の使用量にはご注意下さい。
他に、ティーツリー、ユーカリ、ラベンダーなどから
1滴ずつ(計2滴)でも複数の香りが楽しめます♪
湿気や芳香持続を考慮して
パウダーを作る際は、少量ずつにしましょう。
※乳幼児、妊娠中の方はご使用をお控え下さい。
※敏感肌の方や皮膚疾患のある方は医師の相談を受けて下さい。
ケガ、傷のある方もご使用はお控下さい。
私は、
就寝前にラベンダー入りのパウダーを首や肩につけています。
快眠を手助けしてくれますよ♪
自分で作ったパウダーを付けると、
なんだか特別な気分です(*^_^*)
2011年08月12日
ピーポーピーポー
こんにちは

暑い暑い・・・

という言葉も聞きたくないですよね~
でも、現状がこうなのですから
受けとめるしかないですね(^_^;)
全国で熱中症による救急搬送も増えているようです。
ウチの近くに消防署があるので
救急車がしょっちゅう走って行きます。

私、7~8年前かな?
救急車で運ばれた事がありまして、
初めての経験で喜びたかったのですが
恥ずかしくて恥ずかしくて

意識はずっとありましたので
担架に乗せられて車内へ乗り込む時は
顔を隠していました。
以前、勤めていた会社で
トイレから事務所へ戻ろうと
カドを曲がったら
応接室のドアが勢いよく開いて
右側頭部を強打!!
頭を打つと星がでる!っていうじゃないですか~
あれ、本当ですね

目の前が真っ白になってチカチカするんです。
その場にうずくまって
「イターーーイ!」と暫く動けなかったのですが
お客様の多い日でとにかく事務所へ戻りました。
それから1分後、ふらふらっとへたり込んでしまって
頭がぐるぐる回り出して・・・ダウン。
社長の救急車!救急車!という声を聞きながら
「やめてーっ恥ずかしい!」と思ったのですが
数分後、
ピーポーピーポーの音が聞こえて
あえなく、収監・・・じゃないですね

運ばれました。
検査結果は異常なしで、数時間後には会社へ戻りました(^_^;)
ま、ある意味意識がしっかりしている状態で
救急車の中を観察できたのは貴重な経験だったのかな!?
お盆休みで出掛けられる方もいらっしゃるでしょう~
暑さ対策、あと、車も多くなっております、
十分に気を付けて楽しんで下さいね(^_-)-☆
2011年08月12日
8月12日のにゃろ~ま&お盆休み
おはようございます

本日もにゃろ~ま号は
朝10時スタートです!

お盆休みのお知らせです。
左の予定表カレンダーでは13日、14日、15日を
休業と致しておりますが、
完全休業は14日のみと致します。
13日、15日は午後からの営業と致しますので
少しでも涼しくなってからの夕方~夜のトリートメントは
後は寝るだけ!の
とっても贅沢なひと時になると思いますよ♪
それでは、本日も活動開始です(^O^)/