
2011年08月18日
ドクロなんて恐くない!
こんにちは

お盆が過ぎると少し、秋らしく・・・なったような。
先日、お墓参りへ行って
ふと、思い出したのですが。
ウチの(母方)お墓は、近所の方々との
共同墓地で納骨はそれぞれの家で墓石を設けています。
この、墓地を作ったのが20年程前で、それまでは
母方のお墓は小高い丘の(山の)中にあって
けもの道をかき分けながら登っていく場所でした。
そこから土葬されていたお骨(コツ)を掘り上げて
一ヶ所にまとめて納骨するんですが、
まずはプロの方が思いっきり掘り始めます。
結構深く土葬されていますので地中深くまで掘って掘って…
お骨が出てくる度に地表へ上げられて
それを受け取ると土をはらうんですね。
それをやりました。
頭部・・・まさにドクロですね!
空洞の部分に土が詰まってますので
それをほじるんです。
これが、恐ろしいーーーっ
と思いきや、楽しいんですよ。
えええっ!?
と思いますよね~
でも、意外と恐くもなんともなく
大腿骨なんて昔の人は丈夫だったのか
立派なんですね~
親戚一同で『見て見て!これっ!』と
大きなお骨が出てくると歓声があがったり(^_^;)
今では、火葬なので
この経験はとても貴重だったな~
と、思ったのでした。
ドクロマークと言えば
ワンピース⇒チョッパー
で、我が家のチョッパーでした。